ドキュメントで引用機能を使用する

ドキュメントで引用機能を使用する

閲覧時間数:3 分
  1. 機能紹介
ドキュメントで引用機能を使用して、引用した内容を本文と異なるスタイルで表示できます。引用された内容はグレーで表示され、行頭には縦線が表示されるため、通常の本文と区別しやすくなります。
250px|700px|reset
  1. 操作手順
引用を挿入する
引用できるのはテキストのみで、下記 4 つの方法で引用を挿入できます。
  • Markdown 記法:ドキュメントの空白行で、キーボードで > キーとスペースキーを順に押します。
  • / クイック挿入:ドキュメントの空白行に / と入力するか、または本文の任意の位置にスペースキーを押してから / と入力します。そして、ツールバーから 引用 を選択します。また、/引用、/quote を入力して、引用を挿入することも可能です。
  • ツールバー:マウスのカーソルを空白行の左側の アイコンに合わせ、表示されるメニューで 引用 アイコンを選択します。
  • ⋮⋮ ツールバー:コンテンツの左側にある ⋮⋮ アイコンにマウスのカーソルを合わせ、表示されるメニューから 下に追加 > 引用 アイコンを選択して、現在のコンテンツの下に引用を挿入します。
250px|700px|reset
引用内容を移動する
引用内容にマウスのカーソルを合わせ、表示される ⋮⋮ アイコンをドラッグ&ドロップして引用内容を移動できます。
250px|700px|reset
引用を取り消す
引用内容にマウスのカーソルを合わせ、表示される ⋮⋮ アイコンにマウスのカーソルを合わせ、引用 アイコンをクリックします。
複数の段落の引用を取り消すには、複数の段落を選択し、ツールバーで T アイコンより 引用 をクリックします。
250px|700px|reset
  1. よくある質問
Q:コピーして貼り付ける時、引用のスタイルを保持したいです。
A:引用内容全体をコピーしてから貼り付けてください。
250px|700px|reset
Q:引用スタイルを保持しないまま貼り付ける方法を教えてください。
A:引用内容をコピーした後、マウスを右クリックして、ペーストしてスタイルを合わせる を選択します。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2025-02-08
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
rangeDom
rangeDom
rangeDom