- 機能紹介
シートでは、1 列(1 つのセル)に入力されている複数のデータを 2 列や3列などの複数列に分割できます。
例えば、1 つのセルに学籍番号と氏名が「田中太郎 10221」のように入力されている場合、これを「田中太郎」と「10221」のように、2 列に分割することが可能です。
- 操作手順
- シートを開きます。
- 下記いずれかの方法で、「列に分割」の設定画面を開きます。
- シートでデータを貼り付けてから、表示される貼り付けアイコンをクリックしてから、列に分割 を選択します。
- 250px|700px|reset
- シートで分割したいデータ範囲を選択してから、上部のツールバーにて メニュー > データ > 列に分割 を選択します。
- 250px|700px|reset
- 表示される「列に分割」画面で、データの 区切り文字 を選択します。画面上部では、分割後の効果をプレビューできます。下図は カンマ(,) を選択した場合の効果です。
- 250px|700px|reset
- (オプション)「列に分割」画面上部の プレビュー で、各列のヘッダーをクリックして、列のデータ形式を変更したり、その列を直接削除できます。
- 250px|700px|reset
- (オプション)「列に分割」画面で 連続した区切り文字は 1 文字として扱う にチェックを入れると、複数の区切り文字が連続で表示される場合、1 つの区切り文字とみなされます。
- 適用 をクリックします。
3. よくある質問