AI アシスタント
AI アシスタントが新登場
Lark に関する質問への回答を、生成 AI がまとめてくれます!
00:00
ボタンを押して働画をドラッグする
Docs・フォルダの所有権を一括譲渡する

Docs・フォルダの所有権を一括譲渡する

閲覧時間数:5 分
  1. 機能紹介
🔖
ノート:この記事で紹介されている Docs には、Lark ドキュメント、Base、シート、スライド、マインドノート、およびアップロードされたファイルが含まれます。
対応端末:パソコンでのみ使用可能
異動や業務内容の変更がある場合、Docs やフォルダの所有権を他のメンバーに譲渡することで、業務の引き継ぎがスムーズになります。Docs やフォルダの所有権の移譲は、所有者のみが行えます。また、譲渡先は法人内のメンバーに限ります。
:Docs やフォルダの所有権を個別に譲渡する方法はこちらを参照してください。
  1. 操作手順
複数の Docs の所有権を一括譲渡する
  1. Lark Docs のホーム画面を開きます。次に、任意のフォルダをまたはストレージ管理画面を開きます。
  1. 所有権を譲渡したいすべての Docs の左側の四角アイコンにチェックを入れて選択します。
  • :フォルダで操作する場合、一度に最大 200 件の Docs を選択できます(下左図)。ストレージ管理画面では最大 50 件の Docs を選択可能です(下右図)。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
  1. 画面下部の 所有権を譲渡 をクリックします。
  1. 表示される画面に譲渡先ユーザーの名前を入力・選択します。
  1. 譲渡後の自分の管理/編集/閲覧権限を保持するか、共同編集者権限を保持しないかを選択してから、画面右下の 譲渡 をクリックします。
250px|700px|reset
  1. 確認画面の右下にある 譲渡 をクリックします。
所有権の譲渡が完了すると、Docs アシスタントから通知が届き、譲渡先にも通知が送信されます。
複数のフォルダの所有権を一括譲渡する
複数のフォルダの所有権を一括譲渡したい場合、これらのフォルダを 1 つの親フォルダに移動し、その親フォルダの所有権を譲渡してください。この際、フォルダ内の自分のサブフォルダ、Docs も同時に譲渡する にチェックを入れる必要があります。
250px|700px|reset
  • フォルダ内の自分のサブフォルダ、Docs も同時に譲渡する にチェックを入れない場合、譲渡されるのはフォルダの所有権のみとなり、サブフォルダ(つまり一括譲渡したいフォルダ)や Docs は譲渡されません。
  • 親フォルダの所有権を譲渡後も、その中の Docs とサブフォルダに対する既存の共同編集者の権限は保持されます。
  • 一度の操作で譲渡できるのは 1 つのフォルダのみです。
所有権の譲渡が完了すると、Docs アシスタントから通知が届き、譲渡先にも通知が送信されます。
  1. よくある質問
Q:「所有権を譲渡」というオプションがない原因を教えてください。
A:以下の可能性があります。
  • ホーム画面の「最近」、「お気に入り」、または「自分と共有」タブで操作しています。これらのタブでは、所有権の譲渡はできません。特定のフォルダまたはストレージ管理画面を開いてから操作してください。
  • Docs またはフォルダの所有者ではありません。自分のものでない Docs またはフォルダの所有権を譲渡することはできません。
  • 選択中の項目にショートカットが含まれている場合、所有権の譲渡はできません。ショートカットの選択を解除してから、再試行しください。
Q:希望の譲渡先が見つからない原因を教えてください。
A:以下の可能性があります。
  • 譲渡先が法人外のユーザーです。所有権の譲渡先は、同じ法人内のメンバーに限定されています。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2025-02-18
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
0
rangeDom
rangeDom
rangeDom