AI アシスタント
AI アシスタントが新登場
Lark に関する質問への回答を、生成 AI がまとめてくれます!
00:00
ボタンを押して働画をドラッグする
ドキュメント内容の更新をフォローする

ドキュメント内容の更新をフォローする

閲覧時間数:3 分
  1. 機能紹介
🔖
ノート:
  • 法人内のドキュメントの更新をフォローするには、閲覧権限が必要です。
  • 法人外部のドキュメントの更新をフォローするには、編集権限が必要です。
ドキュメント内容の更新をフォローすると、そのドキュメントの内容に変更があった場合、通知が届きます。この通知から、誰がどういう変更を加えたかを確認したり、ドキュメントに移動して変更の詳細を表示したり、必要に応じてフォローを解除したりすることができます。
  1. 操作手順
ドキュメント内容の更新をフォローする流れは以下となります:
  1. ドキュメントを開きます。
  1. 画面右上の アイコンより 内容の更新をフォロー をオンにします。
  • 250px|700px|reset
この機能をオンにすると:
  • 他の共同作業者がドキュメントの内容を変更した場合、30 分間後に「Docs アシスタント」ボットから「ドキュメントが更新されました」とのタイトルの通知が届きます。また、共同作業者が編集を終えてから 30 分以内に再度ドキュメントの内容を変更した場合、最後の編集時間に基づいて、通知が届きます。
  • 更新通知を受け取った後、メッセージカードにある 詳細を見る をクリックすると、変更があったドキュメントへ移動し、変更が行われた箇所を確認できます。
  • 250px|700px|reset
ドキュメント内容の更新をフォローしたくない場合、フォローを解除できます。
  1. ドキュメントを開きます。
  1. 画面右上の アイコンより 内容の更新をフォロー をオフにするか、Docs アシスタントからの変更通知にて、フォロー解除 をクリックします。
  1. よくある質問
Q:「内容の更新をフォロー」というボタンが見つかりません。
A:ドキュメントに対する閲覧/編集権限を取得してから、再試行してください。
「内容の更新をフォロー」というボタンを表示するには:
  • 法人内のドキュメントに対して、閲覧権限を持つ必要があります。
  • 法人外部のドキュメントに対して、編集権限を持つ必要があります。
Q:Base、マインドノートには「内容の更新をフォロー」という機能はありますか?
A:いいえ、ありません。Lark ドキュメントとシートでのみ、「内容の更新をフォロー」という機能を使用できます。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2025-02-08
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
0
rangeDom
rangeDom
rangeDom