- 機能紹介
ドキュメントには様々なツールバーがあります。この記事ではツールバーを使用する方法を紹介します。
ツールバーを使用して、下記操作を実行可能です。
- 画像、ビデオ、テーブル、Base などのコンテンツブロックを挿入する
- テキストにハイパーリンクを追加する
- 見出しを設定する
- 太字、下線、背景色などのスタイルを設定する
- 操作手順
「/」を入力してツールバーを使用する
ノート:パソコンでのみ使用可能です。
- ドキュメントを開きます。
- 空白行の行頭またはスペースの後に「/」を入力します。そして、表示されるツールバーから機能を選択します。
- 250px|700px|reset
「+」アイコンからツールバーを使用する
- ドキュメントを開きます。
- マウスのカーソルを空白行の行頭に表示される + アイコンに合わせてから、表示されるツールバーから機能を選択します。
- 250px|700px|reset
このツールバーから、見出し、番号付きリスト・箇条書きリスト、画像、タスク、ブロックマーカーなどのコンテンツを挿入できます。
コンテンツを選択してからツールバーを使用する
- ドキュメントを開きます。
- コンテンツを選択します。コンテンツの上部にツールバーが表示されます。
- 注:コンテンツに対する選択を取り消すと、このツールバーは消えます。
- 250px|700px|reset
このツールバーから、テキストを「本文」または見出しに設定したり、インデントと揃え方を設定したりできます。また、テキストの色、太字、斜体、取り消し線、ハイパーリンクなどのスタイル、番号付きリストまたは箇条書きリストを設定したりできます。さらに、内容を共有したり、コメントを追加したりできます。
注:各種のコンテンツに対して実行できる操作が異なる可能性があります。
「⋮⋮」アイコンからツールバーを使用する
ノート:パソコンでのみ使用可能です。
- ドキュメントを開きます。
- マウスのカーソルを編集するコンテンツに合わせます。
- コンテンツの左側に表示される ⋮⋮ アイコンをクリックします。
- 250px|700px|reset
このツールバーから、コピー、切り取り、削除、揃え方とインデントの調整が可能です。また、⋮⋮ アイコンをドラッグ&ドロップしてコンテンツブロックを移動できます。詳しくはドキュメントでブロックを使用するを参照してください。
注:各種のコンテンツに対して実行できる操作が異なる可能性があります。