AI アシスタント
AI アシスタントが新登場
Lark に関する質問への回答を、生成 AI がまとめてくれます!
00:00
ボタンを押して働画をドラッグする

COLUMN 関数

閲覧時間数:3 分
  1. 関数の説明
COLUMN 関数は、指定したセルの列番号を返すために使用されます。
:セルがどの行にあるかを取得したい場合は、ROW 関数を使用できます。
  1. 関数の書式
  • 書式:=COLUMN (セル)
  • 引数:
  • セル:列番号を返したいセルを指定します。
  • :COLUMN 関数には 1 つの引数しかありません。この引数を省略すると、数式が入力されたセルの列番号が返されます。
  • 例:「=COLUMN(B2)」を使用すると、B2 はの列番号を返します。
  1. 操作手順
COLUMN 関数を使用する
  1. Lark シートを開きます。
  1. セル内に数式を入力します。 例えば下図の「=COLUMN(B2)」を入力します。
  1. Enter キーを押して、セルには B2 がどの列にあるかが表示されます。
250px|700px|reset
COLUMN 関数を削除する
COLUMN 関数が適用されたセルを選択し、削除キーを押します。
  1. 使用例
COLUMN と VLOOKUP 関数のネストを使用する
VLOOKUP 関数を使用して特定の列の値を抽出するとき、対応する列番号を入力する必要があります。シートの列数が多い場合、COLUMN 関数を使用して列番号を素早く取得できます。
以下の図では、数式 =VLOOKUP(B8,A1:E5,COLUMN(E2)) を使用して、異なる従業員の売上を検索できます。引数の説明:
  • B8:検索したい従業員を示します。
  • A1:E5:検索対象の範囲を示します。
  • COLUMN(E2):売上高がある列番号を示します。
250px|700px|reset
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2025-01-09
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
0
rangeDom