こちらの機能を利用できる料金プラン:
- 機能紹介
機能の提供状況:この記事で紹介されている一部の機能はベータテスト中です。
実行権限:スーパー管理者または「データ保護」の権限を持つ管理者が実行可能
00:00
/
00:00
オーディオ/ビデオ の形式がサポートされていません
してみてくださいリフレッシュ
プレイ
フルスクリーン
ボタンを押して働画をドラッグする
秘密度ラベルとは、Lark Docs(ドキュメント、シート、Base、マインドノート、スライドおよびアップロードされたファイルを含む)につけられるラベルで、Docs に含まれている機密情報の保護レベル(公開、機密、極秘など)を表すために使用されます。
管理者は、Lark 管理コンソールで社内文書の保護レベルに応じて、秘密度ラベルを作成し、法人内の Docs に適用することで、より万全な法人内部の機密漏えい対策を実現できます。権限を持つ管理者は、管理コンソールで秘密度ラベル、ラベルポリシー、秘密度を下げる際の承認ルールを作成・管理できるほか、秘密度ラベルかんばんで秘密度ラベルの利用状況と分布状況を把握できます。
- 操作手順
秘密度ラベルを作成する
- Lark 管理コンソールを開きます。
- 左側のナビゲーションより、セキュリティ > データ保護 をクリックします。
- データ保護の画面で、秘密度ラベル を選択します。
- 秘密度ラベル画面で、上部の 秘密度ラベル タブに切り替えてから、画面右上の + ラベルを作成 をクリックします。
- 250px|700px|reset
- 注:作成を始める前に、秘密度ラベル タブ画面の右上にある 秘密度ラベルの言語 をクリックして、ラベルのデフォルト言語、そして多言語対応を有効にするかを設定することを推奨します。
- 次の 4 ステップで秘密度ラベルを作成します。
- 作成方法を選択します。既存のテンプレートを選択するか、または手動で設定します。テンプレートの設定の詳細 をクリックして、テンプレートの詳細設定を確認できます。設定後、次へ をクリックします。
- 250px|700px|reset
- ラベルの名前と説明を入力して、次へ をクリックします。多言語対応を有効にしている場合、日本語、英語、中国語の名前と説明を設定することもできます。
- 250px|700px|reset
- Docs の保護設定を選択してプレビューします。Docs の保護設定を有効にする にチェックを入れると、ラベルが付けられた Docs に対して制限する権限(Docs の外部ユーザーへの共有、共同編集者を表示・追加・削除できるユーザー、リンクの共有ルール、コメントできるユーザー、内容をコピーできるユーザー、コピーの作成、印刷、ダウンロードできるユーザー(Word、PDF、画像など)を設定できます。
- ノート:「共同編集者以外による検索の可否」の設定はベータテスト中です。
- 250px|700px|reset
- 注:
- Docs の保護設定を有効にする にチェックを入れると、次へ をクリックする前に、少なくとも 1 つの権限設定を行う必要があります。
- Docs の外部ユーザーへの共有 で 禁止(関連組織への共有は許可) を選択したい場合は、まず セキュリティ > メンバー権限 > Docs 設定 にて、外部共有の設定 を 外部への共有を禁止 に設定し、関連組織への共有は許可 にチェックを入れます。また、関連組織の詳細 をクリックして、さらに Docs を共有できる組織を指定できます。
- 250px|700px|reset
- プレビュー をクリックして、各ステップの設定内容を確認します。変更が必要な場合は、前へ か、設定済みのステップをクリックします。変更がなければ、完了 をクリックします。
- ポップアップ画面で、ラベルポリシーを作成 をクリックすると、「ラベルポリシーを作成」画面に移動します。ラベルをすぐに有効化したくない場合、あとで をクリックします。
秘密度ラベルを管理する
- Lark 管理コンソールを開きます。
- 左側のナビゲーションより、セキュリティ > データ保護 をクリックします。
- データ保護の画面で、秘密度ラベル を選択します。
- 秘密度ラベル画面で、上部の 秘密度ラベル タブに切り替えます。ここで、管理者は、秘密度ラベルを編集・削除したり、ラベルの秘密度を変更したりできます。
- 250px|700px|reset
- 秘密度ラベルを編集する:特定のラベルの右側にある 編集 をクリックして、ラベルの編集画面を開き、各ステップの設定を変更します(ラベルの名称は編集できません)。
- 秘密度ラベルを削除する:特定のラベルの右側にある … アイコン > 削除 をクリックして、管理者の本人確認を行います。ラベルを削除すると、過去にそのラベルを適用したドキュメントからラベルが削除されて、権限の制御も解除されます。また、ラベルを適用していたドキュメントのラベルが空になります。ラベルを削除するのはリスクが高い操作であるため、注意して操作してください。
- 注:削除したい秘密度ラベルに関連するポリシーがある場合は、ラベルポリシー タブにてそのポリシーを変更または削除してから、ラベルを削除します。
- ラベルの秘密度を変更する:特定のラベルの右側にある … アイコン > 1 つ上のレベルに移動/1 つ下のレベルに移動 をクリックするか、ラベルをドラッグして秘密度を変更できます。
使い方ガイドを設定する
- Lark 管理コンソールを開きます。
- 左側のナビゲーションより、セキュリティ > データ保護 をクリックします。
- データ保護の画面で、秘密度ラベル を選択します。
- 秘密度ラベル画面で、上部の 秘密度ラベル タブに切り替えてから、使い方ガイドを設定 をクリックします。
- 使い方ガイドとして、Lark Docs ドキュメントのリンクのみを貼り付けできます。また、管理者は法人メンバーにドキュメントの閲覧権限を付与する必要があります。プレビュー をクリックして、使い方ガイドがメンバーに表示されるイメージをプレビューできます。
- 250px|700px|reset
ラベルポリシーを作成する
ラベルを作成が完了後、ラベルに対してラベルポリシーを設定する必要があります。
- Lark 管理コンソールを開きます。
- 左側のナビゲーションより、セキュリティ > データ保護 をクリックします。
- データ保護の画面で、秘密度ラベル を選択します。
- 秘密度ラベル画面で、上部の ラベルポリシー タブに切り替えてから、+ ラベルポリシーを作成 をクリックします。
- 250px|700px|reset
- ラベルポリシーを作成します。
- ポリシーの名前、説明と適用範囲を設定します。
- 250px|700px|reset
- ポリシールールを設定します。メンバーに表示するラベル、デフォルトのラベルを設定するかどうか、およびメンバーにラベルの設定を要求するかどうかを設定できます。
- メンバーにラベルの設定を要求:管理者が はい を選択すると、Docs の管理権限を持つ共同編集者がラベルのない Docs にラベルを適用しない限り、その Docs を編集できません。
- ドキュメントのデフォルトのラベルを選択:デフォルトのラベルを新規ドキュメントにのみ適用 を選択する場合、適用範囲内メンバーが所有者である新規作成される Docs にはそのラベルが自動的に適用されます。デフォルトラベルを新規 Docs と既存の Docs に適用する を選択する場合、適用範囲内メンバーが所有者である新規作成される Docs、ラベルがつけられていない既存の Docs、およびデフォルトのラベルがつけられていたがラベルがメンバーによって変更されたことがない Docs には新しく設定されるデフォルトラベルが適用されます。このオプションは注意して選択してください。
- ドキュメントのデフォルトのラベルを選択:管理者が はい を選択すると、メンバーデフォルトのラベルが適用された Docs のラベルを確認したり、ラベルを変更したりしない限り、Docs を編集できません。
- 250px|700px|reset
- プレビュー をクリックして、各ステップの設定内容をプレビューで確認します。変更が必要な場合は、前へ か、設定済みのステップをクリックします。変更がなければ、完了 をクリックします。
- 有効化 をクリックすると、新規作成されたラベルポリシーがただちに適用されます。
ラベルポリシーを管理する
- Lark 管理コンソールを開きます。
- 左側のナビゲーションより、セキュリティ > データ保護 をクリックします。
- データ保護の画面で、秘密度ラベル を選択します。
- 秘密度ラベル画面で、上部の ラベルポリシー タブに切り替えます。ここでは、ラベルポリシーの編集・削除・有効/無効の切り替えをしたり、ラベルポリシーのレベルを変更したりできます。
- 250px|700px|reset
- ラベルポリシーを編集する:特定のラベルポリシーの右側にある 編集 をクリックして、ラベルポリシーの編集画面を開き、各ステップの設定を変更します。
- ラベルポリシーを削除する:特定のラベルポリシーの右側にある … アイコン > 削除 より、ラベルポリシーを削除すると、そのポリシーで定義された適用範囲やデフォルトラベルなどのルールは無効になりますが、そのポリシーで適用されたラベルはドキュメントから削除されず、ラベルによる権限の制限も引き続き行われます。ラベルポリシーの削除は元に戻すことができないため、慎重に操作してください。
- ラベルポリシーのレベルを変更する:特定のラベルポリシーの右側にある … アイコン > 1 つ上のレベルに移動/1 つ下のレベルに移動 をクリックするか、ラベルポリシーをドラッグすることで、レベルを調整できます。
- 注:ポリシーのレベルは、ポリシー適用の優先度と同じ意味を持っていて、ポリシー同士の間で競合が発生した場合に、レベルの高いポリシーが優先的に適用されます。
- ラベルポリシーを無効にする:特定のラベルポリシーの右側にある … アイコン > 無効化 よりラベルポリシーを無効にすると、そのポリシーで定義された適用範囲やデフォルトラベルなどのルールは無効になりますが、そのポリシーで適用されたラベルはドキュメントから削除されず、ラベルによる権限の制限も引き続き行われます。無効にした後も、再度ポリシーを有効にすることで、ラベルポリシーを実行することができます。
- ラベルポリシーを有効にする:特定のラベルポリシーの右側にある … アイコン > 有効化 よりラベルポリシーを有効にすると、そのポリシーで定義された適用範囲に所定の秘密度ラベルがつけられます。デフォルトラベルなどの機能も同様に適用されます。
秘密度を下げる際の承認ルールを設定する
- Lark 管理コンソールを開きます。
- 左側のナビゲーションより、セキュリティ > データ保護 をクリックします。
- データ保護の画面で、秘密度ラベル を選択します。
- 秘密度ラベル画面で、上部の 秘密度ラベル タブに切り替えてから、秘密度を下げる際の承認ルールを設定 の 設定 をクリックします。
- 250px|700px|reset
- 承認ルールを作成 をクリックして、承認ルールの作成画面に進みます。
- 承認ルールの作成画面にて、ルールの名前、適用対象のメンバー範囲を選択します。
- メンバーがすべての操作を行う際に承認が必要であるか、指定された操作を行う際にのみ承認が必要であるかを選択します。
- 指定された操作 を選択する場合、メンバーがドキュメントの秘密度を指定した秘密度に下げる時、もしくはメンバーが指定した秘密度のドキュメントの秘密度を下げる時に承認が必要です。例えば、管理者はメンバーが秘密度が L4 であるドキュメントの秘密度を下げる時、およびドキュメントの秘密度を L1 に下げる時にのみ承認が必要になるように設定できます。
- 250px|700px|reset
- 承認者と CC 通知先を設定して、保存 をクリックします。
- 完了 をクリックして、承認ルールを保存します。
- 表示されるポップアップ画面にてルールの作成を確認します。作成されるルールは指定した対象メンバーに適用され、デフォルトで最も高い優先度になります。
秘密度を下げる際の承認ルールを管理する
- Lark 管理コンソールを開きます。
- 左側のナビゲーションより、セキュリティ > データ保護 をクリックします。
- データ保護の画面で、秘密度ラベル を選択します。
- 秘密度ラベル画面で、上部の 秘密度ラベル タブに切り替えてから、秘密度を下げる際の承認ルールを設定 の 設定 をクリックします。ここで、管理者は承認ルールの編集・削除したり、承認ルールのレベルを変更したりできます。
- 250px|700px|reset
- 秘密度を下げる際の承認ルールを編集する:特定のルールの右側にある 編集 をクリックして、対応する秘密度を下げる際の承認ルールの編集画面に進みます。
- 秘密度を下げる際の承認ルールを削除する:特定のルールの右側にある … アイコン > 削除 をクリックして、再度確認した後、ルールを削除します。削除後、メンバーが秘密度を下げる際に承認が不要になる可能性があるため、注意して操作してください。
- 秘密度を下げる際の承認ルールのレベルを変更する:ルールをドラッグ&ドロップするか、特定のルールの右側にある … アイコン > 1 レベル上に移動/1 レベル下に移動 をクリックして、承認ルールのレベルを変更できます。変更後、一部メンバーに適用されるルールが変更する可能性があるため、注意して操作してください。
- 注:承認ルールのレベルはルールの優先度を意味します。レベルが高いほど、ルールの優先度が高くなります。メンバーが複数のルールにヒットし場合、優先度が最も高い承認ルールのみが適用します。
秘密度ラベルのかんばんを確認する
- Lark 管理コンソールを開きます。
- 左側のナビゲーションより、セキュリティ > データ保護 をクリックします。
- データ保護画面の 秘密度ラベル の下部にて、Docs ラベル付けの概要 を確認できます。
- 250px|700px|reset
- 公開されたラベルの割合:ラベルポリシーで公開したラベル数/合計ラベル数
- ラベル付きの Docs の比率:ラベル付きの Docs 数/合計 Docs 数
- 秘密度ラベル をクリックして、ラベル概覧 タブにて、さらに詳細データを確認できます。データは Excel または csv ファイルにエクスポートできます。
- ラベル付きの Docs の比率の推移:確認したい部署を選択します(最大 3 つの部署を同時に選択できる)。時間範囲を選択します(例えば、過去 30 日間)。下のグラフには、選択した部署のタグ付き Docs の数/合計 Docs の数が表示されます。
- 250px|700px|reset
- 部署別のラベル分布:確認したい部署を選択します。下のグラフには、選択した部署全体のラベル付け率(部署内のラベルが付き Docs 数/部署内の合計 Docs 数)および各ラベルの割合(部署内でそのラベルを適用した Docs 数/部署内のラベル付き Docs 数)が表示されます。
- よくある質問