こちらの機能を利用できる料金プラン:
Starter プラン
Pro プラン
Enterprise プラン
20 件
(30 + 利用者権限の購入数)件
(30 + 利用者権限の購入数)件
上記の数値は、プラン別に作成できる共有メールアドレス件数の上限です。アップグレードする必要がある場合、カスタマーサービスもしくはデジタルコンサルタントにお問い合わせください。
- 機能紹介
実行権限:スーパー管理者またはメールの管理権限を持つ管理者のみ実行可能
共有メールアドレス(『メールアドレスの共有』とも言う)とは、1 つのメールアドレスを複数人のメンバーで共有し、メールの送受信を行うことです。この機能を活用することで、メール対応の効率化や返信漏れの防止、情報の属人化の解消などのメリットが期待できます。
また、共有メールアドレスの IMAP/SMTP サービスを使用して、サードパーティ製の業務システム(例えば、Jira など)で Lark の共有メールアドレスでメールを送受信できます。
注:共有メールアドレスを使用するには、ドメイン名の DNS を Lark メールの MX レコードに切り替える必要があります。
- 操作手順
共有メールアドレスを作成する
- Lark 管理コンソールを開きます。
- ホーム画面上部にある 製品の設定 にて メール をクリックします。
- 左側のナビゲーションより、アドレス管理 > 共有メールアドレス をクリックして、共有メールアドレス管理画面を開き、画面右上にある 作成 をクリックします。
- 250px|700px|reset
- 共有メールアドレス作成画面で、共有メールアドレスの 名前 と アドレス を記入してから、メンバーを選択 をクリックして、共有メールアドレスを使用できるメンバー/部署/ユーザーグループを選択します。
- 250px|700px|reset
- 注:
- 共有メールアドレスを使用できるメンバーは最大 400 名まで追加できます。部署やユーザーグループを追加する場合、部署またはユーザーグループ内のメンバー数がカウントされます。例えば、10 名のメンバーを含む部署を追加すると、共有メールアドレスを使用できるメンバーが 10 名増えると見なされます。
- 部署やユーザーグループに新しく追加された法人メンバーは、所属する部署やユーザーグループの共有メールアドレスを自動的に使用できるようになります。
- また、必要に応じて、IMAP/SMTP サービスを有効にするかどうかを選択できます。有効にすると、サードパーティ製のアプリでこの共有メールアドレスにログインしてメールを送受信することができます。
- 注:IMAP/SMTP の詳細データは、共有メールアドレスの作成が完了した後に表示されます。
- 250px|700px|reset
- 以上の設定が完了したら、作成 をクリックします。管理者が作成を完了すると、利用可能なメンバーは共有メールアドレスを使用できるようになります。
共有メールアドレスの IMAP/SMTP サービス情報を確認する
- Lark 管理コンソールを開きます。
- ホーム画面上部にある 製品の設定 にて メール をクリックします。
- 左側のナビゲーションより、アドレス管理 > 共有メールアドレス をクリックして、共有メールアドレス管理画面を開き、共有メールアドレスの行で、操作 列の 編集 をクリックします。
- 250px|700px|reset
- 共有メールアドレス編集画面で、この共有メールアドレスの IMAP/SMTP サービス情報を確認できます。IMAP/SMTP パスワード の下にある鉛筆アイコン リセット をクリックして、パスワードを変更できます。
- 250px|700px|reset
- よくある質問