- 機能紹介
二段階認証とは、Lark にログインする際に、本人確認の手段として、アカウント(ID)とパスワードとは別に、認証コードによる確認を行うことで、より安全にログインするための仕組みです。二段階認証機能を使用して、不正登録などを検知でき、情報セキュリティを高めることができます。
Lark では、以下のように二段階認証を有効にすることができます。
- メンバー個人が二段階認証を有効にする:この機能を有効にすると、ログイン時に本人確認を 2 回繰り返す必要があります。複数のアカウントをお持ちの場合、アカウントごとに異なる二段階認証を設定することができます。二段階認証有効中の法人アカウントに切り替える場合、本人確認を 2 回繰り返す必要があります。1 つのアカウントの認証設定を変更しても、他のアカウントには影響しません。二段階認証が不要な場合、いつでも解除することができます。
- 管理者が法人全体で二段階認証を有効にする:法人管理者は、法人メンバー全員に対して二段階認証を有効に設定することができます。設定後、法人メンバーが Lark にログインする、または二段階認証有効中の法人アカウントに切り替えるときに、本人確認を 2 回繰り返す必要があります。二段階認証が不要な場合、管理者は管理コンソールで機能をオフにできますが、メンバーは Lark アプリで機能をオフにしたり、スキップしたりすることができません。
- 操作手順
二段階認証をオンにする
- Lark を開きます。
- 画面左上にあるプロフィール写真より、設定 > アカウントとセキュリティ の順に進み、アカウントセキュリティセンターに移動 をクリックします。
- 250px|700px|reset
- アカウントセキュリティセンター画面で、二段階認証 のスイッチをオンにして、パスワードと認証コードによる認証を完了すると、機能がオンになります。Lark のパスワードを設定していない場合、こちらのスイッチをオンにする前にパスワードを設定する必要があります。
- 250px|700px|reset
ノート:お使いの Lark アカウントが Lark 法人メールと関連付けられている場合、二段階認証を有効にすると、二回目の認証方法として、関連付けられている法人メールアドレス以外の認証方法(予備の認証方法を含む)で本人確認を行う必要があります。そのため、スムーズにログインできるように、予備の認証方法を設定しておくことが推奨されます。
二段階認証を使用する
- Lark のログイン画面で携帯番号またはメールアドレスを入力し、次へ をクリックします。
- 1 回目の認証を行う:パスワードまたは認証コードによる認証を選択して、本人確認を完了し、次へ をクリックします。
- ログインしたいアカウントを選択します。そのアカウントの二段階認証がオンの場合、2 回目認証の画面に進みます。
- 1 回目の認証でパスワードによる認証を選択した場合、2 回目の認証では認証コードによる認証を選択できます。なお、ワンタイムパスワード (OTP) 、パスキーまたは予備の認証方法を使用している場合、そのいずれかを認証の方法として選択できます。
- 1 回目の認証で認証コードによる認証を選択した場合、2 回目の認証方法としてはパスワードによる認証のみを選択できます。2 回目認証が完了すると、ログインできるようになります。
二段階認証をオフにする
- Lark を開きます。
- 画面左上にあるプロフィール写真より、設定 > アカウントとセキュリティ の順に進み、アカウントセキュリティセンターに移動 をクリックします。
- アカウントセキュリティセンター画面で、二段階認証 のスイッチをオフにして、パスワードと認証コードによる認証を完了すると、二段階認証をオフにできます。
- 機能をオフにすると、当該アカウントにログインする際に、パスワードまたは認証コードのうち、いずれかの方法による認証を完了すると、アカウントにログインしたり、切り替えたりできるようになります。
- よくある質問