AI アシスタント
AI アシスタントが新登場
Lark に関する質問への回答を、生成 AI がまとめてくれます!
00:00
ボタンを押して働画をドラッグする
二段階認証を使用する

二段階認証を使用する

閲覧時間数:7 分
デスクトップ版
モバイル版
もっと見る
  1. 機能紹介
二段階認証とは、Lark にログインする際に、本人確認の手段として、アカウント(ID)とパスワードとは別に、認証コードによる確認を行うことで、より安全にログインするための仕組みです。二段階認証機能を使用して、不正登録などを検知でき、情報セキュリティを高めることができます。
Lark では、以下のように二段階認証を有効にすることができます。
  • メンバー個人が二段階認証を有効にする:この機能を有効にすると、ログイン時に本人確認を 2 回繰り返す必要があります。複数のアカウントをお持ちの場合、アカウントごとに異なる二段階認証を設定することができます。二段階認証有効中の法人アカウントに切り替える場合、本人確認を 2 回繰り返す必要があります。1 つのアカウントの認証設定を変更しても、他のアカウントには影響しません。二段階認証が不要な場合、いつでも解除することができます。
  • 管理者が法人全体で二段階認証を有効にする:法人管理者は、法人メンバー全員に対して二段階認証を有効に設定することができます。設定後、法人メンバーが Lark にログインする、または二段階認証有効中の法人アカウントに切り替えるときに、本人確認を 2 回繰り返す必要があります。二段階認証が不要な場合、管理者は管理コンソールで機能をオフにできますが、メンバーは Lark アプリで機能をオフにしたり、スキップしたりすることができません。
:この記事では、メンバー個人が二段階認証をオン・オフにする方法について紹介します。管理者が法人全体で二段階認証を有効にする方法については、こちらを参照してください。
  1. 操作手順
二段階認証をオンにする
  1. Lark を開きます。
  1. 画面左上にあるプロフィール写真より、設定 > アカウントとセキュリティ の順に進み、アカウントセキュリティセンターに移動 をクリックします。
  • 250px|700px|reset
  1. アカウントセキュリティセンター画面で、二段階認証 のスイッチをオンにして、パスワードと認証コードによる認証を完了すると、機能がオンになります。Lark のパスワードを設定していない場合、こちらのスイッチをオンにする前にパスワードを設定する必要があります。
  • 250px|700px|reset
二段階認証をオンにすると同時に、予備のアカウント認証方法を設定できます。予備の認証方法は、アカウント情報の認証のみに使用され、ログインには使用されません。
🔖
ノート:お使いの Lark アカウントが Lark 法人メールと関連付けられている場合、二段階認証を有効にすると、二回目の認証方法として、関連付けられている法人メールアドレス以外の認証方法(予備の認証方法を含む)で本人確認を行う必要があります。そのため、スムーズにログインできるように、予備の認証方法を設定しておくことが推奨されます。
二段階認証を使用する
  1. Lark のログイン画面で携帯番号またはメールアドレスを入力し、次へ をクリックします。
  1. 1 回目の認証を行う:パスワードまたは認証コードによる認証を選択して、本人確認を完了し、次へ をクリックします。
  1. ログインしたいアカウントを選択します。そのアカウントの二段階認証がオンの場合、2 回目認証の画面に進みます。
  • 1 回目の認証でパスワードによる認証を選択した場合、2 回目の認証では認証コードによる認証を選択できます。なお、ワンタイムパスワード (OTP) 、パスキーまたは予備の認証方法を使用している場合、そのいずれかを認証の方法として選択できます。
  • 1 回目の認証で認証コードによる認証を選択した場合、2 回目の認証方法としてはパスワードによる認証のみを選択できます。2 回目認証が完了すると、ログインできるようになります。
二段階認証をオフにする
  1. Lark を開きます。
  1. 画面左上にあるプロフィール写真より、設定 > アカウントとセキュリティ の順に進み、アカウントセキュリティセンターに移動 をクリックします。
  1. アカウントセキュリティセンター画面で、二段階認証 のスイッチをオフにして、パスワードと認証コードによる認証を完了すると、二段階認証をオフにできます。
  • 機能をオフにすると、当該アカウントにログインする際に、パスワードまたは認証コードのうち、いずれかの方法による認証を完了すると、アカウントにログインしたり、切り替えたりできるようになります。
  1. よくある質問
Q:ログインパスワードを設定していない場合、二段階認証をオンにできますか?
A:いいえ、できません。
パスワードを設定していないアカウントで、個人で二段階認証をオンにする場合、パスワードを設定する通知が表示されます。パスワードを設定してはじめて、二段階認証をオンにできます。
法人で二段階認証をオンにする場合、機能が有効になる前にパスワードを設定するか、機能が有効になった後にログイン画面に表示される手順に従って、パスワードを設定してください。パスワードを設定しない場合、二段階認証有効中の法人アカウントにログインできなくなります。
Q:二段階認証をオンにした後、アカウントを切り替えるときに二段階認証を再度行う必要がありますか?
A:
シナリオ
現在のアカウントにログイン時に二段階認証を完了済みの場合
現在のアカウントにログイン時に認証コードのみを使用し、ログイン後に二段階認証をオンにした場合
ログイン時にパスワードのみを使用し、ログイン後に二段階認証をオンにした場合
切り替え先のアカウントに登録された携帯番号・メールアドレスが現在ログイン中のアカウントと同じで、かつパスワードが現在ログイン中のアカウントと同じな場合
二段階認証をする必要がなく、切り替え先のアカウントをクリックして切り替えできます。
パスワードを入力して認証する必要があります。認証後、アカウントを切り替えできます。
認証コード、ワンタイムパスワード(OTP)などの他の認証方法のうち、いずれかの方法で認証を完了する必要があり、認証完了後、切り替えられるようになります。
切り替え先のアカウントに登録された携帯番号・メールアドレスが現在ログイン中のアカウントと異なる場合
再度二段階認証を完了する必要があり、認証完了後に切り替えられるようになります。
再度二段階認証を完了する必要があり、認証完了後に切り替えられるようになります。
再度二段階認証を完了する必要があり、認証完了後に切り替えられるようになります。
切り替え先のアカウントに登録された携帯番号・メールアドレスが現在ログイン中のアカウントと同じで、パスワードが現在ログイン中のアカウントと異なる場合
パスワードを入力して認証する必要があります。認証後、アカウントを切り替えできます。
パスワードを入力して認証する必要があります。認証後、アカウントを切り替えできます。
再度二段階認証を完了する必要があり、認証完了後に切り替えられるようになります。
Q:設定画面で「二段階認証」の項目が見つかりません。
A:パスワードを設定していない場合、二段階認証 の項目は アカウントとセキュリティ に表示されません。この場合、アカウントとセキュリティ にてパスワードを設定した後、Lark を再起動すると、二段階認証 の項目は表示されるようになります。
Q:同じメールアドレス・携帯番号で複数のアカウントを登録しましたが、アカウント別に二段階認証を設定できますか?
A:はい、できます。この場合、各アカウントに対してそれぞれ異なる二段階認証の設定を行うことができます。特定のアカウントに対する二段階認証の設定変更は、他のアカウントに影響しません。
Q:法人が二段階認証をオンにした後、メンバー側の操作にどう影響しますか?
A:法人が二段階認証をオンにした後、メンバーが自分で二段階認証をオンにしたかどうかにかかわらず、当該法人アカウントにログイン・切り替えるときに、二段階認証を行う必要があります。なお、パスワードまたは認証コードのいずれかの認証に失敗した場合、法人アカウントにログインできません。この制限は、二段階認証有効中の法人アカウントにのみ影響し、お持ちの他のアカウントは影響を受けません。
Q:法人が二段階認証をオンにした後、メンバーはログイン用パスワード・携帯番号・メールアドレスを変更できますか?
A:はい、できます。法人が二段階認証をオンにした後、メンバーがパスワードを変更するには、ログインパスワードを設定・変更するを参照してください。パスワードを忘れ、リセットする必要がある場合、法人が二段階認証をオンにした場合のパスワードのリセット方法を参照してください。ログイン用携帯番号・メールアドレスを変更するには、ログイン方法を設定・変更するを参照してください。
以上の操作は、設定を行った法人アカウントにのみ影響し、他のアカウントは影響を受けません。
Q:法人が二段階認証をオンにした後、自分で二段階認証をオンにできますか?
A:法人が二段階認証をオンにした後、メンバーの アカウントセキュリティセンター 画面の 二段階認証 のスイッチは自動にオンになり、自分でこれをオフにすることができません。そのため、重複してオンにする必要がありません。法人が二段階認証をオフにした後、メンバーは再度 アカウントセキュリティセンター にアクセスし、二段階認証 をオン・オフに切り替えできます。
Q:二段階認証で SSO(シングルサインオン)、Googleアカウント、またはApple ID を使用できますか?
A:いいえ、できません。SSO、Google アカウント、または Apple ID は、パスワードまたは認証コードによる認証後の第二段階の認証方法として使用できません。ログイン時に SSO、Google アカウント、または Apple ID でのログインを選択した場合、認証完了後、直接ログインされ、第二段階の認証はありません。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2024-11-28
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
0
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom