この記事では、すべてのユーザーが使える Lark の新機能についてご案内します。法人管理者向けの新機能については、こちらで紹介しています。また、Pro プラン・Enterprise プラン専用の機能については、こちらの記事かLark オフィシャルサイトの料金プランの比較をご覧ください。
Docs
🧰 バージョン管理機能
バージョン管理がリリースされました。同じドキュメント内で複数のバージョンを保持できるほか、任意のバージョンを共有することもでき、コピーを保管しておく必要がなくなります。
250px|700px|reset
ビデオ会議
💡 スポットライトモード
ドキュメント共有の際に、コメントへのスポットライトモードが追加されました。コメントを 1 つずつ表示できるため、集中的・効率的なディスカッションに役立ちます。
250px|700px|reset
🎨 画面レイアウト設定
レコーディング時の画面レイアウトを、用途やニーズに合わせて主催者がカスタマイズできるようになりました。
250px|700px|reset
👐 絵文字の送信権限設定
参加者による絵文字送信について、主催者が権限を設定できるようになりました。
250px|700px|reset
🔗 Minutes リンクデータの取得
デスクトップ版のドキュメントで、Minutes リンクを挿入した際にデータを取得するようになりました。ドキュメントで Minutes の動画を見られるだけでなく、テキスト化されたコンテンツの確認も可能です。
250px|700px|reset
メッセンジャー
🎊 絵文字エフェクト
グループチャットで絵文字のリアクションを一定回数行うと、特別なエフェクトが発生するようになりました。驚きと楽しさで、コミュニケーションの活性化にもつながります。
250px|700px|reset
Lingo
📋 用語のワンクリック作成
ドキュメントから簡単に用語を作成できるようになりました。任意のテキストを選択してワンクリックするだけの簡単操作で、ナレッジ共有を加速させます。
- 選択したテキストが半角 25 文字以下の場合、自動的に用語名として記入されます。
250px|700px|reset
- 選択したテキストが半角 25 文字を超えた場合、自動的に解説として記入されます。
250px|700px|reset
🧩 コメント内の用語表示
ドキュメントのコメントとも連携できるようになりました。コメントに用語が含まれていれば、マウスカーソルを合わせて確認できます。
250px|700px|reset
翻訳
🌐 音声メッセージの翻訳
音声メッセージのテキスト変換が多言語に対応しました。言葉が違ってもストレスフリーの会話が可能です。