こちらでは、2020 年 2 月以降の新機能と機能改善の情報をまとめています。なお、機能の改修・変更により、情報が古い場合もありますのでご了承ください。最新の機能を確認するには、Lark を最新バージョンにアップデートすることをおすすめします。
2025.03
取り消し済みの契約自動更新を再開可能
1 か月ごとの契約自動更新を取り消した場合、再開することが可能です。自動更新を再開するには、管理者がサービス期間が切れる 4 日前までに、Lark 管理コンソールの 支払管理 > 自分の製品 画面にアクセスし、自動更新を再開したい製品の行で、右側の 自動更新を再開 をクリックしてください。更新が再開されると、サービス期間が切れても契約は自動的に更新されます。
支払方法として PayPal を選択可能
管理者が Lark 管理コンソールで利用者権限またはストレージのアップグレードプランを購入する際、支払方法として PayPal を選択できるようになりました。
2025.02
新メンバーのログインメールアドレスの設定
管理者がメンバーを法人に招待する際、メンバーが Lark にログインするために使うメールアドレスのタイプを選択する必要があります。
管理者が Lark 法人メールアドレスを選択した場合、メンバーに手動でログインパスワードを設定させるか、ランダムパスワードを生成してメンバーに知らせる必要があります。
法人が Lark 法人メールを有効化・利用していない場合、管理者は仕事用メールアドレスをメンバーのログインメールとして選択できます。その場合、メンバーがログインの認証コードを受け取ることができるように、そのメールアドレスを正しく記入する必要があります。
法人のストレージ容量の管理
お使いの Lark 料金プランによって、メッセージ、メール、Minutes および Docs が共有する共通ストレージ容量の上限値が異なります。管理者は管理コンソールで法人のストレージ容量の使用状況を確認できます。
なお、法人のストレージ容量が不足している場合、管理者は管理コンソールでストレージ容量を管理し、不要なデータを削除することで、容量を解放できます。
2025.01
Pro プランを月単位で購入可能
管理者が Lark Pro プランを新規購入する際、年単位または月単位での購入が選択できます。月単位で購入した場合、製品の有効期限は 1 カ月で、翌月には契約の自動更新(ならびに自動引き落とし)が行われ、有効期限が 1 カ月延長されます。更新を手動で取り消さない限り、契約は自動更新され続けます。
2024.12
メンバーを追加・招待時の利用者権限付与
複数種類の Lark 有料プランを使用している法人の場合、管理者がメンバーを追加・招待時に、手動でメンバーに利用者権限を割り当てられるほか、ユーザーグループを指定して利用者権限を自動的に割り当てることもできます。
購入済みの製品・サービスの請求書
管理者が料金プランまたはストレージアップグレードプランを購入すると、注文や請求書が自動的に作成されます。管理者は管理コンソールで過去の注文や請求書を確認・ダウンロードできます。
2024.09
クロスボーダーの関連組織
Lark では、Lark を使用している法人同士で設定する通常の関連組織に加えて、Lark と Feishu をそれぞれ使用している(国をまたぐ)法人の間で設定する「クロスボーダーの関連組織」を提供しています。クロスボーダーの関連組織を作成・設定後、異なるアプリを使用している法人のメンバーは、相手組織の組織構造情報を表示したり、相手のメンバーとチャット・検索・ビデオ会議・Minutes・カレンダー・タスク・Docs などの機能において共同作業を行なったりできるようになります。
注:クロスボーダーの関連組織を利用するには、専用の利用者権限を別途購入する必要があります。なお、Enterprise プランをお使いの法人のみ購入できます。
ユーザーグループを指定して利用者権限を割り当て可能
ユーザーグループとは、管理者が法人メンバーを分類するために作成できるグループです。ユーザーグループを使用して、権限の一括付与、アプリの推奨、利用者権限の割り当てなど、メンバーを一括管理することができます。
ユーザーグループに利用者権限を割り当てた後、そのグループに新たなメンバーが追加された場合、新メンバーは自動的に利用者権限を付与され、管理者による手動での割り当ては不要です。同様に、ユーザーグループからメンバーが削除された場合、そのメンバーは自動的に割り当てられた利用者権限を失います。
2024.08
プロフィールページのフィールド表示範囲の機能更新
「プロフィールページのフィールド表示範囲」の機能名が「メンバーフィールド表示範囲」に更新されました。管理者はメンバーフィールドの表示範囲を設定できます。例えば、部署 A のメンバーが部署 B のメンバーの「直属の上司」を表示できないように設定したり、法人メンバー全員が社長の「携帯番号」を確認できないように制限したりできます。
250px|700px|reset
2024.03
セルフサービスでプランを継続利用可能に
Pro プラン、Enterprise プランをお使いの法人は、サブスクリプション開始後からサービス終了後の 30 日以内に、Lark 管理コンソールよりセルフサービスでプランを継続利用できるようになりました。
250px|700px|reset
Lark 認証機能の登場
法人や組織に対するアカウントの認証機能が新規登場しました。
メンバーが法人を跨いでコミュニケーションを行ったり、法人に参加したりする場面で、認証済みの法人アカウントを使用することで、なりすましや権利侵害などのセキュリティ事故の発生を軽減できます。
法人が Lark 認証を取得した後、Lark 法人アカウント名の横に「認証済み」の緑色のタグが表示されるようになります(下図参照)。
250px|700px|reset
2024.01
動的グループ組み入れルールの選択可能なフィードルを追加
動的グループの組み入れルールに属性フィールドを追加し、初期設定フィールドとカスタムフィールドから選択できるようになりました。カスタムフィールドは、テキスト、メンバー、オプションのタイプをサポートしています。
250px|700px|reset
部署にカスタムフィールドを設定可能に
メンバーのカスタムフィールド以外に、管理者は部署にもカスタムフィールドを追加できるようになりました。
250px|700px|reset
分割支払いの更新
分割払いの注文で 1 回目の支払を完了すると、注文状態は 一部支払済み に更新され、次回の支払日には自動的に引き落しが行われます。また、引き落としの通知メールは受信用メールアドレスかオフライン注文の担当者宛に送信されます。
2023.12
管理者により Docs の上部に表示される通知メッセージを設定
管理者は必要に応じて、Docs の上部に表示される通知メッセージをカスタマイズできるようになりました。
2023.10
管理者によりメンバーのログイン情報を変更
管理者がメンバーのログイン用携帯番号またはメールアドレスを変更できるようになりました。法人メンバーのログイン用携帯番号またはメールアドレスが変更されたり、利用できなくなったりした場合、管理者により変更することで、機密情報の漏えいを防ぐことができます。
管理者によりメンバーのログインパスワードをリセット
管理者はメンバーのパスワードをリセットできるようになりました。法人メンバーが Lark のログインパスワードを忘れた場合、管理者がパスワードをリセットすることで、メンバーがパスワードのリセットを Lark に申し立てる必要がなくなります。
管理者の権限割り当て画面の更新
管理者権限の割り当て画面で、各種権限をデフォルトで展開して表示するようにし、配置も更新されました。
250px|700px|reset
秘密度ラベル機能の更新
秘密度ラベルを設定することで、Docs を関連組織へ共有できるようになりました。また、関連組織の詳細にてさらに Docs を共有できる組織を指定することも可能になります。
250px|700px|reset
2023.09
SSO ログインの設定
SSO ログイン設定の Okta ログインの構成部分で以下情報を追加しました。
250px|700px|reset
2023.07
秘密度ラベルのアップデート
秘密度ラベルのアップデートは以下のとおりです:
- 管理者は、メンバーが Docs を編集する前に秘密度ラベルを使用することを義務付けられるようになりました。
- 管理者は、メンバー側で表示される秘密度ラベルの利用ガイドをカスタマイズできるようになりました。
- メンバーが Docs の秘密度の引き下げを行う際に承認が求められるように設定できるようになりました。
250px|700px|reset
メンバーが自分の座席番号やカスタムフィールドを変更可能
管理者は、メンバーが自分で座席番号やカスタムフィールドを変更できるように設定できるようになりました。
250px|700px|reset
2023.06
管理コンソールが高度な検索をサポート
機能またはアプリの検索のほか、管理コンソールの検索ボックスを使用して情報の検索や高度な検索を行うことも可能となりました。メンバー・部署・法人内の役割・会議室・管理者の役割・関連組織の検索がサポートされており、管理者はより手軽に管理コンソールで必要な情報を見つけることができるようになります。
250px|700px|reset
貼り付け保護の設定
貼り付け保護機能をオンにすることで、メンバーが Lark 内の情報をコピーして Lark 以外のアプリに貼り付けるのを制限でき、法人内部のデータを保護し、情報漏えいを防げます。例えば、貼り付け保護をオンにすると、メンバーが Lark Docs の内容をコピーした場合、コピー内容は Lark 内で貼り付けできますが、Lark 外のアプリやサービスに貼り付けできなくなります。
250px|700px|reset
部署グループのメンバーをメンバータイプに応じて自動更新
部署グループを作成する際、グループに自動参加するメンバータイプを選択できます。選択後、部署グループのメンバーはメンバータイプに応じて自動的に更新されるようになります。指定したメンバータイプのメンバーは自動的にグループに参加し、それ以外のメンバーは自動的にグループから削除されます。
250px|700px|reset
2023.05
「関連組織」設定メニューがリニューアル
関連組織の設定メニューは、「組織リスト」と「全体設定」の 2 つのページに分けられ、それぞれのページの権限を異なる管理者に割り当てることができるようになりました。
組織リスト:関連中の組織の詳細、関連組織の申請、関連解除の申請を表示できます。
全体設定:関連解除の設定、および内部メンバー・組織構造・プロフィールページのフィールドの表示可能な範囲を細かく設定できます。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
Docs の設定が関連組織に対する個別設定をサポート
Docs の外部共有設定において、関連組織に対して「関連組織への共有を許可」するかどうかを個別に設定できるようになりました。例えば、Docs 全体の外部共有を禁止に設定しても、関連組織への共有を引き続き許可するように設定できます。
250px|700px|reset
2023.04
メンバーのログイン保持期間を設定する
法人管理者は、Lark モバイル版、デスクトップ版、ウェブ版でのメンバーのログイン保持期間を 1 日から 90 日までの間に設定できます。Lark にログインせず期間を過ぎると、システムはメンバーに再ログインを要求します。これにより、法人のセキュリティを強化できます。
250px|700px|reset
2023.03
管理コンソールの検索機能を使用する
管理者が手軽に機能にアクセスし、操作の効率を向上できるように、管理コンソール全体の機能とインストール済みのアプリを検索できる検索ボックスが実装されました。
250px|700px|reset
ユーザーグループを管理する
ユーザーグループは、主に権限の管理・制御に使用され、設定により一部のユーザーの権限を制御できます。例えば、管理者は、特定のユーザーグループのメンバーのみが特定のアプリを使用できるように設定できます。または、特定のユーザーグループのメンバーが他のユーザーの組織構造を表示できないように設定できます。
250px|700px|reset
支払い方法と注文履歴を管理・確認する
法人がLark のサービス料金のお支払い方法は、クレジットカードやデビットカードなど複数の方法が可能ですが、このメニューでは、支払い用カードの追加・登録解除や、優先順位の変更が行えます。また支払い済みの料金は、注文履歴からご確認いただけます。
250px|700px|reset
2023.02
ストレージアップグレードプランのご購入
Lark では、Starter プラン、Pro プラン、Enterprise プラン3種類のご利用プランを提供しております。なお、それぞれのプランでは、異なるストレージプランをご利用いただけます。Pro または Enterprise プランをご利用の法人の管理者の皆様は、管理コンソールにて Docs、メールおよび Minutes のストレージアップデートプランをご購入いただけます。
250px|700px|reset
2022.06
ユーザー ID によるメンバー検索
管理コンソールにて、ユーザー ID でメンバーを検索できるようになりました。メンバーリストのページにて、また、部署の責任者やグループオーナーの選択、ユーザーグループや役割へのメンバーの追加、スーパー管理者や管理者の追加、ユーザー権限の設定、セキュリティ対策の設定を行うときに、ユーザー ID でメンバーを検索できます。
250px|700px|reset
組織構造に基づく透かし設定
Enterprise プランの管理者が、部署、メンバー、ユーザーグループに基づいて、より柔軟な透かしを設定できるようになりました。
250px|700px|reset
IP フェンシングに基づくファイル操作権限の設定
IP フェンシングにより、特定のネットワークセグメントでメンバーのファイル操作権限を制限し、法人内部からの情報漏えいを防止できるようになりました。
250px|700px|reset
モーメンツ更新のドットバッジ通知
Enterprise プランの管理者が、新しい投稿のバッジ通知 をオン/オフできるようになりました。新しい投稿があると、モーメンツのナビゲーションバーにて、アイコン右上に赤いドットバッジが表示されるので、モーメンツが更新されたことがすぐに分かります。
2022.05
メンバーの二段階認証
管理者が、法人の二段階認証を設定できるようになりました。二段階認証をオンにすると、法人メンバーがその法人にログインするか、その法人に切り替えるときに、パスワードと認証コードによる二重の認証が必要になります。法人と個人の情報セキュリティを強化できます。
2022.04
法人メールのパスワード設定
法人管理者が、管理コンソールにてメンバーの法人メールのパスワードを設定できるようになりました。法人メールのパスワードを設定すると、法人メンバーは V5.5 以上の Lark アプリにて、管理者が割り当てた Lark の法人メールのアドレスとパスワードで、直接 Lark にログインできます。
2022.02
ニックネーム機能を追加
Lark 管理コンソールにて、法人メンバーのニックネームを設定できるようになりました。設定したニックネームは、チャット画面、プロフィールページ、連絡先などに表示され、ニックネームによるメンバーの検索も可能です。
250px|700px|reset
Lark ユーザーアカウントのセキュリティ強化
法人管理者が携帯番号またはメールアドレスでメンバーを追加すると、メンバーは Lark アプリと追加された連絡方法にて、法人からの招待通知を受け取るようになりました。メンバーは招待通知に対して、同意または拒絶を選択できます。同意を選択したメンバーのみが法人に追加されます。拒絶を選択した場合、管理コンソールからそのメンバーの情報が削除されます。
250px|700px|reset
2022.01
勤怠管理|写真撮影による打刻機能を追加
管理者は、写真撮影による打刻機能を設定できるようになりました。打刻時に撮影した写真には、時間、場所、社員の透かしが含まれるため、あとからチェックしたり、管理したりするのに便利です。
250px|700px|reset
2021.12
データレポート|メールの統計を追加
データレポートにメールの統計が追加されました。スーパー管理者は、特定の期間中のメールの使用状況、毎日の送受信件数の合計、送信件数、受信件数などのデータをチェックできます。部署ごとの統計とエクスポートもサポートしています。
250px|700px|reset
Lark 承認|管理者による介入をサポート
管理者が異常なプロセスを転送、確認、削除できるようになりました。承認プロセスをよりスムーズに運用できます。
ヘルプデスク|出社シフトの設定をサポート
ヘルプデスクの管理者が、管理コンソールにて出社シフトを設定できるようになりました。出社シフト にて日付を選択して、年末年始、お盆など公休日の出社シフトを設定したり、サポートスタッフの引き継ぎを柔軟に設定したりすることが可能です。
2021.01
法人テンプレートをカスタマイズ可能
- 管理者は Docs > テンプレート管理 にて、ワンクリックで法人テンプレートを設定できます。
- メンバーはドキュメントを作成するときに直接に法人テンプレートを使用し、効率を向上できます。
リリース日:1月19日
メンバーの Docs ストレージ使用状況を確認可能
- スーパー管理者は、法人アカウント全員の Docs ストレージ使用状況を確認でき、使用済み容量による並べ替えが可能です。
- ファイルの管理ページにサイズの表示を追加しました。現在は Docs にてアップロードしたファイルのみ統計できます。
リリース日:1月14日
メールのストレージ使用状況を確認可能
- Lark メールを利用中の法人は、データレポート > ストレージデータ > メールストレージスペース にてメールのストレージ使用状況を確認できます。
リリース日:1月8日
250px|700px|reset
2020.12
ストレージスペースの計算方法の変更
- チャットファイル(チャット内で送信するファイル)が法人アカウントのストレージスペースに計算されなくなりました。
リリース日:12月17日
管理コンソールのインタフェースがリニューアル
- 全体的な色が調整されました。
- 左側のナビゲーションバーに「すべてを見る」ボタンが追加され、クリックすると権限をもつ機能と権限がない機能をまとめて確認できます。
- ページの右上にて、現在の法人アカウント名と役割(作成者、スーパー管理者、管理者)を確認できるようになりました。
250px|700px|reset
Exchange カレンダーの同期をサポート
- スーパー管理者は、すべてのメンバーの Exchange カレンダーを Lark カレンダーに同期できます。
- 設定後、メンバーは Exchange カレンダーと Lark カレンダーにてイベントを作成・編集する操作は双方向に同期されます。
リリース日:12月7日
250px|700px|reset
2020.09
メンバーと部署管理に「部署管理」ページを追加
- 管理コンソールにて部署グループ・全員グループを解散可能
- 部署グループ・全員グループを一般グループに変更可能
- 部署グループ・全員グループのグループ名とグループオーナーを設定可能
- リストを通じて既存の部署の情報をまとめて確認可能
- 部署設定をまとめて変更可能
リリース日:9月24日
2020.08
管理コンソールにて退職するメンバーの譲渡されないドキュメントを保留・削除可能
- 管理コンソールにてメンバーを退職に設定する時、リソース譲渡のステップにてドキュメントを譲渡しないと選択した場合、データの損失を回避するために、ドキュメントはデフォルトで保持されます。
- 管理者は、ドキュメントの処理方法を 保留 または 削除 から選択できます。
リリース日:8月20日
2020.07
メンバーは自主的に法人アカウントから退会可能
- 一般メンバーは、連絡先 - 組織構造から自主的に法人アカウントから退会できるようになりました。
実装日時:7 月 21 日
モバイル版管理コンソールのミニアプリに連絡先管理機能を追加
- 法人管理者及び連絡先管理者は、モバイル版管理コンソールのミニアプリにて下記の操作を行えるようになりました。
- 部署の追加
- 部署の表示・編集
- 部署の削除
- 特定の部署にメンバーを追加
- メンバー情報を表示・編集
- 退職処理
関連する役割:法人管理者・連絡先管理者 実装日時:7 月 20 日
2020.05
管理コンソールでの Docs ファイル管理をサポート
- 権限を取得した管理者は、管理コンソールにて法人内のすべての Docs ファイルを管理でき、必要なファイルを簡単にフィルタリングおよび検索できるようになりました。また、選択したファイルを個別にまたは一括で転送、削除、復元、および完全に削除でき、ファイル管理の効率を向上させることができます。
関連する役割:スーパー管理者および権限を取得した管理者
2020.04
法人管理のモバイル版を実装
- 管理者は、Lark モバイル版にて法人情報の編集およびスーパー管理者の追加を行えるようになりました。
関連する役割:スーパー管理者および法人情報権限をもつ管理者
2020.03
個人ユーザーのアカウント削除をサポート
- 個人アカウントを利用するユーザーは、アカウントを削除できるようになりました。
法人情報ページに業種と規模のフィールドを追加
- 管理コンソールにて、法人の業種および規模に関する情報を編集できるようになりました。
操作ガイド:法人管理者
実装日時:3 月 11 日
2020.02
管理者の新しい権限システムを実装
- 管理者の役割には、スーパー管理者と管理者の 2 種類があります。
- スーパー管理者はほぼすべての管理権限をもち、管理者は一部の権限をもちます。
- 管理方式は、役割ベースのから管理者ベースにシフトしました。
- 権限をもつ管理者は、権限をほかの管理者に譲渡できます。
- より細分化された管理需要に対応するために、特定の権限ポイントの制御にサポートしました。