AI アシスタント
AI アシスタントが新登場
Lark に関する質問への回答を、生成 AI がまとめてくれます!
00:00
ボタンを押して働画をドラッグする

ビデオ会議

閲覧時間数:51 分
本文では、Lark ビデオ会議の新機能および改善に関するアップデート履歴を確認できます。
2024.08
マジックシェアの画像に注釈を追加可能
ビデオ会議のマジックシェア機能を使って Lark ドキュメントを画面共有しているとき、ドキュメント内の画像を開いて注釈を付けられるようになりました。注釈は参加者全員に表示されるので、より直感的で効率的な情報共有が可能になります。
詳しくは、マジックシェアを使用するを参照してください。
250px|700px|reset
2024.06
ビデオ会議の音声設定の最適化
ビデオ会議を使用時に、音声設定で背景雑音の抑制を設定できるようになりました。なお、エコー除去の強度を選択することもできます。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
2024.05
ビデオ会議進行中に、進行役や共同進行役は PC で、参加者の名前や部署、参加期間などを含む参加者情報をエクスポートできます。今回のアップデートで、ビデオ会議進行中でも終了後でも、参加者データ/情報をエクスポートできるようになりました。
詳しくは、参加者データをエクスポートするを参照してください。
250px|700px|reset
ビデオ会議の履歴を検索できるようになりました!Lark アプリの検索欄で、会議名を検索する、または主催者、参加者、会議室または開催日時などの条件で絞り込むことで、過去のビデオ会議履歴を検索できます。
250px|700px|reset
2024.03
通話や会議招待の通知設定
モバイル版で通話や会議招待の通知をオフに設定できるようになりました。
詳しくは、通話・ビデオ会議を使用するを参照してください。
250px|700px|reset
2024.01
ビデオ会議が折りたたみスマホに対応
折りたたみ式の Android スマホの半開き画面への対応により、会議での快適なハンズフリー通話が実現可能になりました。
250px|700px|reset
2023.11
ビデオ会議の新機能 3 選
  • 会議中に字幕機能を使用する場合、自動翻訳付きの字幕を表示可能になりました。さらに詳しく:字幕機能を使用する
250px|700px|reset
image.png
  • 会議画面のコントロールバーの表示が最適化され、さらに見やすくなりました。
250px|700px|reset
2023.10
ブレイクアウトルームで字幕と通訳を使用可能
250px|700px|reset
2023.07
ブレイクアウトルームのレコーディング
  • Pro プランと Enterprise プランでブレイクアウトルーム機能を使用する際、各ルームを同時にレコーディングでき、すべてのレコーディングファイルをワンクリックで共有できます。詳しくは、ブレイクアウトルーム機能を使用するをご覧ください。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
2023.06
ビデオ会議ウェブ版の言語が増加
  • ウェブ版のビデオ会議で使える表示言語が 15 種類に増えました。
250px|700px|reset
image.png
会議への参加がさらに便利
  • モバイル版では、アプリをダウンロードしなくても、ブラウザを使用して会議に参加できます。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、ブラウザから Lark ビデオ会議に参加する を確認してください。
  • ショートカットキー機能が追加されました。会議中にショートカットキーを使用して、マイクやカメラの制御、フルスクリーン表示やウィンドウの最小化などを行うことができます。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、ビデオ会議中に使えるショートカットキー を確認してください。
🚀 ウェビナーがリリース
皆さまお待ちかねのウェビナー機能が、ついにリリースされます!最大 10,000 人まで同時接続可能で、パネリスト・視聴者の分類も完備しています。挙手をした視聴者に発言を許可できるほか、チャットや投票などで進行へ参加してもらうことが可能です。終了後は内容のグラフ化も可能。高い安定性と信頼性を誇るウェビナー機能を、大規模セミナーにもご活用ください!(注:この機能は現在 Pro プランと Enterprise プランでのみ使用できます。)
その他機能の詳細につきましては、Lark ウェビナーを使用する を確認してください。
🏖️ 画面共有でホワイトボード
ビデオ会議の画面共有でホワイトボードが使えるようになりました。絵を描きながら説明すればコミュニケーションがよりスムーズになります。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、ビデオ会議のホワイトボード機能を使用する を確認してください。
2023.05
🏖️ 別ウィンドウで共有内容を確認
デスクトップ版での画面共有中に、コンテンツを別のウィンドウで開くことができるようになりました。複数の画面を確認したいときにも便利です。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、画面を共有するを確認してください。
💻 画面の回転
デスクトップ版のビデオ会議の設定では、画面を回転することができます。使用するカメラや利用シーンに合わせて映像の写し方を調整することができます。
250px|700px|reset
🏠 レコーディングをローカルに保存
管理者がローカルでのレコーディングを許可した場合、メンバーはデスクトップ版でビデオ会議をレコーディングし、ローカルに保存することができます。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、レコーディング機能を利用するを確認してください。
☎️ 呼び出しにクイック返信
呼び出しを拒否した際に、その理由を発信者へ伝えられるようになりました。簡単に送信できるので、スムーズなコミュニケーションにつながります。
250px|700px|reset
⏳ ステータス表示のパワーアップ
モバイル版のビデオ会議でステータス表示がパワーアップしました。上部に表示されるバーをタップすれば、レコーディングやカウントダウン機能が起動しているかどうかの確認や、オン・オフの切り替えが可能です。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、モバイル版ビデオ会議特有の機能についてを確認してください。
2023.04
🕶️ 共有の一時停止
画面共有に一時停止・再開機能が追加されました。共有画面を切り替える際、一時停止を利用することで、情報漏えいを防ぐことができます。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、画面を共有する を確認してください。
🚩 共有コンテンツの明確化
デスクトップを共有するとき、複数のディスプレイを使用した場合、ディスプレイごとに番号が振られるため、共有したいコンテンツをすばやく見つけることができます。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
🌍対応言語の追加
Minutes(議事録)とビデオ会議の字幕の翻訳先言語が増えました。国・地域を跨ぐ会議がさら便利になります。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、字幕機能を使用するを確認してください。
📝 Lark ドキュメントの自動認識
ビデオ会議でデスクトップやブラウザウィンドウを共有している際に、マジックシェアを有効化した場合、Lark ドキュメントを自動的に認識できます。視聴者が自由にスクロールして内容を確認できるため、便利にお使いいただけます。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、画面を共有する を確認してください。
👀 会議の進行状況表示
iOS 16.1 以降で、ビデオ会議が Dynamic Island に対応しました。
250px|700px|reset
🍡 レコーディングのレイアウト
ビデオ会議のレコーディングでは、レイアウトの選択肢が広がりました。サイドバー・ギャラリー・全画面表示・スピーカーから選択いただけます。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、レコーディング機能を利用する を確認してください。
2023.03
🧹 会議画面がシンプルに
デスクトップ版で画面共有を行う際に、ビデオパネル、リアクション、チャットの吹き出しやツールバーを非表示にできるようになりました。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、画面を共有するを確認してください。
👀 画面の並べ替え
デスクトップ版またはタブレット版でビデオ会議に参加する際、参加者の画面をドラッグすることで、並び順を自由に変えられます。また、会議進行役は自分の並び順を参加者全員に同期することも可能です。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、会議でビューの変更機能を使用するを確認してください。
⚙️ エフェクト使用権限の事前設定
会議の予約時に、参加者のバーチャル背景やアバターの使用権限をあらかじめ設定できるようになりました。重要な会議などの雰囲気づくりにも活用できます。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、予定カードでビデオ会議の事前設定をするを確認してください。
💻 発言者の画面表示
コンテンツが共有されている際に、必要に応じて発言者の画面をメイン画面に表示することが選べるようになりました。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、ビデオ会議のビューを切り替える・固定するを確認してください。
🎵 音声再生デバイスの切り替え
モバイル版で音声・ビデオ会議に参加している際に、再生デバイスをスピーカーかレシーバーから自由に切り替えられるようになりました。
250px|700px|reset
🗳 会議中の投票
ビデオ会議に投票ができるようになりました。投票の開始・編集は進行役か共同進行役が行うことができます。複数選択の可否や実名/匿名投票などのオプションに対応しているほか、結果をその場で参加者に公表するかどうかも選択可能です(Pro プランまたは Enterprise プランのみ)。
その他機能の詳細につきましては、会議中に投票機能を使用するを確認してください。
2023.02
💻 会議画面の小窓化
iOS デバイスで PiP モード(ピクチャーインピクチャー)が利用できるようになりました。ほかのアプリを使っているときでも、小さな別画面で会議を視聴できます。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、モバイル版ビデオ会議特有の機能についてを確認してください。
💡 スポットライトモード
ドキュメント共有の際に、コメントへのスポットライトモードが追加されました。コメントを 1 つずつ表示できるため、集中的・効率的なディスカッションに役立ちます。
250px|700px|reset
🎨 画面レイアウト設定
レコーディング時の画面レイアウトを、用途やニーズに合わせて主催者がカスタマイズできるようになりました。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、レコーディング機能を利用するを確認してください。
👐 絵文字の送信権限設定
参加者による絵文字送信について、主催者が権限を設定できるようになりました。
250px|700px|reset
🔗 Minutes リンクデータの取得
デスクトップ版のドキュメントで、Minutes リンクを挿入した際にデータを取得するようになりました。ドキュメントで Minutes の動画を見られるだけでなく、テキスト化されたコンテンツの確認も可能です。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、ドキュメントに Minutes を埋め込むを確認してください。
2023.01
💻 ミニウィンドウでの表示切り替え
デスクトップ版のビデオ会議ウィンドウを最小サイズにしても、発言者と共有コンテンツをいつでも切り替えられるようになりました。
その他機能の詳細につきましては、画面を共有するを確認してください。
250px|700px|reset
image.png
250px|700px|reset
image.png
🔇 ミュートモード
モバイル版のビデオ会議でスピーカーをミュートモードに切り替えた際に、入退室チャイムなどの音声も一緒にミュートされるようになりました。
2022.12
🎨 Minutes カバー画像のカスタム
Minutes のカバー画像をカスタムできるようになりました。Minutes ファイルの編集権限を持つユーザーがカバー画像をカスタマイズすることで、より直感的な情報伝達が可能になります。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、Minutes のカバーを設定するを確認してください。
⏰ レコーディング開始通知
会議のレコーディング通知を設定できるようになりました。レコーディングが開始されるとポップアップと音声で通知されるため、これまで以上に安心して会議に参加できます。
その他機能の詳細につきましては、レコーディング機能を利用するを確認してください。
2022.11
💡 カメラオフの参加者を非表示
ビデオ会議でカメラをオンにしていない参加者のウィンドウを非表示にできるようになりました。カメラをオンにしている人に注目を集めやすくなります。
250px|700px|reset
👤 バーチャル背景設定
ビデオ会議に入る前のプレビューページで、バーチャル背景を設定できるようになりました。映したくない背景を隠しておけるので、会議のプレッシャー軽減につながります。
その他機能の詳細につきましては、エフェクトを使用するを確認してください。
🔒 自動で共有停止
デスクトップ版で「画面ロック中に音声・ビデオ・共有をオフ」に設定できるようになりました。画面ロックの際に自分の音声やビデオ、画面共有を自動的に停止できます。
2022.10
📺 自由な画面レイアウト
デスクトップ版でサイドバーが追加されました。共有コンテンツと参加者の画面の比率は自由に調整可能で、これまで以上に会議に集中できます。
250px|700px|reset
📷 メンバーの画面表示
デスクトップ版で、画面共有中に表示できる参加者の画面が増えました。お互いの顔を見ながらのコミュニケーションがさらにとりやすくなります。
🖥 コミュニケーション活性化
モバイル版のビデオ会議で、メッセージや絵文字を送れるフローティング ボックスが登場しました。会議中のコミュニケーションがさらに活性化されます。
🙋 特別な絵文字の追加
特別な絵文字として「手を挙げる」と「一時退席」が追加されました。会議中に自分の状態を伝えるのに役立ちます。
250px|700px|reset
🕶 自分の画面を非表示
ビデオ会議中に自分の画面を非表示にできるようになりました。他の参加者からはこれまでどおり見えますのでご安心ください。
250px|700px|reset
🔑 便利な権限設定
予定の予約ページで会議の開催権限や自動レコーディングなどの設定ができるようになり、管理がより便利になります。
👀 レイアウトの切り替え
タブレット版のビデオ会議でレイアウトを切り替えられるようになりました。ギャラリーにすれば、複数の参加者を表示することもできます。
2022.09
🎙 「音声モード」を使用
デバイスのリソース消費が激しい時やバッテリー残量が少ない時など、「音声モード」をオンにすることができます。音声モードでは、カメラがオフになり、他の参加者のビデオ画面の受信が停止され、共有画面のみが表示されます。
250px|700px|reset
🚦 事前に会議設定を行う
会議の予定を作成する際、進行役を指定したり、発言権限と共有権限を設定したりすることで、事前に会議の秩序を保障することができます。
250px|700px|reset
☎️ 一斉呼び出しを行う
会議の進行役と共同進行役は、ビデオ会議の参加者候補リストを使用してワンクリックですべての参加者を呼び出し、相手の応答状況を確認することができます。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、ユーザーをまとめて会議に招待する で確認してください。
📌 参加者にフォーカスを設定
2022.08
モバイル版のインターフェースがリニューアル
モバイル版のインターフェースが新しく生まれ変わりました。横画面モードへの切り替えをサポートし、レイアウトもより見やすくなりました。
250px|700px|reset
2022.07
タブレットでの使用体験がグレードアップ
Android 版タブレット端末でのビデオ会議のインターフェースがアップデート。より見やすく、使いやすくなりました。
2022.05
会議のチャット内容を翻訳
会議のチャット内容を他の言語に翻訳できるようになりました!設定で自動翻訳をオンにするか、特定のチャット内容を手動で選択して翻訳でき、国際会議でもスムーズに会議を進めることができます。
その他機能の詳細につきましては、こちらをクリック ビデオ会議でチャットを行う
関連る役割:参加者 必要バージョン:V5.9
2022.03
ミュートの解除
会議中に PC または iPad のスペースキーを長押しすることで、ミュートをすばやく解除して発言できます。
250px|700px|reset
関連る役割:参加者 必要バージョン:V5.7
会議を事前に設定
イベントを作成するとき、イベント編集ページで事前にビデオ会議を設定でき、より安全なセキュリティ管理を保証できます。
250px|700px|reset
その他機能の詳細につきましては、 イベントカードにて事前にビデオ会議を設定 で確認してください
関連る役割:参加者 必要バージョン:V5.7
会議中の氏名を変更
会議中に、会議内で表示される氏名をニックネームまたは別名に変更できます。また、主催者は会議参加者の表示名を変更して、会議でメンバーを特定しやすくすることができます。
250px|700px|reset
関連る役割:参加者 必要バージョン:V5.7
2021.12
ウェブ版での共有体験が向上
ウェブページから会議に参加する時、PC 及びウェブページ上の音声を共有できるようになりました。スライドショーであろうとビデオ共有であろうと、他の参加者に音が聞こえないことを心配する必要はありません。
250px|700px|reset
その他機能の詳細つきましては、こちらをクリック ビデオ会議|ウェブ版で Lark ビデオ会議に参加する方法について
関連る役割:参加者 必要バージョン:V5.2
2021.11
ナビゲーションバーの会議ページがリニューアルされました
会議の直接予約に対応しており、まもなく開かれる会議の確認が可能です。
250px|700px|reset
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.10
会議の「自動レコーディング」をサポート
会議スケジュールの予約後、「自動レコーディング」を事前に有効にしておくことで、重要な情報の記録を確実に行うことができます。
250px|700px|reset
詳細については、 ビデオ会議|レコーディング機能を利用する をご覧ください
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.10
マジックシェアで現在のドキュメントの通知を確認
マジックシェアで誰かがあなたを @メンション 、またはコメントの送信や返事をした時、共有操作欄の 通知アイコン をクリックして、ドキュメントのあなたに関連する通知をすぐに確認できます。また、通知をクリックすると、コメントの対象位置に自動で移動でき、問題点の処理とコメントへの返事を即座に行うことができます。
250px|700px|reset
詳細については、 ビデオ会議|マジックシェア機能を利用する をご覧ください
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.10
マジックシェアの挿入ドキュメントをブラウザで開く
マジックシェアのドキュメントに他のドキュメントが挿入されている時、共有者とその他会議参加者は Cmd + ワンクリック (Mac) / Ctrl + ワンクリック (Windows) またはファイルを右クリックしてから、 ブラウザで開く を選択するとブラウザにすぐ移動して閲覧でき、他の会議参加者への影響を心配する必要がなくなりました。
250px|700px|reset
詳細については、 ビデオ会議|マジックシェア機能を利用する をご覧ください
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.10
Minutes が CC 字幕機能をサポート
Minutes が CC 字幕機能をサポート可能になりました。字幕のオンやオフをワンクリックで切り替えることができます。
250px|700px|reset
詳細については、 ビデオ会議|Lark Minutes を使用する をご覧ください
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.10
配信者がコメントを管理可能
配信者がストリーミング中に、リアルタイムで視聴者のコメントを閲覧・返信できます。また、コメントをトップに固定することや視聴者の発言禁止もできます。
250px|700px|reset
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.10
2021.09
会議主催者は会議データをエクスポート可能
会議主催者は、ナビゲーションバーの会議ページから、会議参加者数や参加者それぞれの参加時刻および退出時刻など、会議の関連データをエクスポートできます。
250px|700px|reset
その他機能の詳細については、 こちら をクリック
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.6
2021.07
ブレイクアウトルーム機能がリリース
授業や研修などでグループ分けが必要な時に使える便利な機能として、ブレイクアウトルーム機能がビデオ会議で使えるようになりました!この機能はエンタープライズプラン限定となっています。ぜひお試しください!
詳細については、ブレイクアウトルームの使用方法をクリック
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.5
Magic Share ファイルの画面を自由に調整可能
ビデオ会議中に Magic Share ファイルを閲覧または送信 する時、会議参加者は Magic Share ファイルの大きさを 自由に調整 できます。
機能の詳細については、Magic Share 機能の使用方法をクリックしてください。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.5
2021.06
全画面で会議に参加
デスクトップ版 でビデオ会議に参加する時、 全画面モード をオンにしてウィンドウを大きくすることで、最大限に会議に集中できます。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.3
ウェブ上でメッセージを送受信
ブラウザ でビデオ会議を使用する時、会議参加者は メッセージの送受信 や、 絵文字での返信 ができ、コミュニケーションを円滑に進めることができます。
詳細については、 Lark Web 版でビデオ会議に参加する方法は? をクリック
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.3
ウェブ上で Magic Share ファイルを閲覧
ブラウザ でビデオ会議を使用する時、Magic Share 内のあらゆる種類のファイルを視聴したり、 コンテンツを自由に閲覧 したり、いつでも主催者と切り替えたり、境目のないコミュニケーションを実現できます。
詳細については、 Lark Web 版でビデオ会議に参加する方法は? をクリック
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.3
2021.05
モバイルでバーチャル背景をアップロード可能
モバイル版 でビデオ会議を使用する時、特殊効果バーチャル背景 にお気に入りの写真をアップロードして使用でき、より良い会議をご体験いただけます。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.1
2021.04
共有者のみ注釈可能を設定
ビデオ会議の進行役は、会議中に共有者のみ注釈可能に設定でき、秩序ある会議進行を保証します
関連る役割:参加者 必要バージョン:V4.0
2021.04
モバイル版でビデオフィルターを設定
会議参加者は、モバイル版でビデオフィルターを自由に設定できます。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.46
コントロールバーを閉じる
ビデオ会議のコントロールバーを閉じて、会議風景を画面全体に表示することで、会議により一層集中できます。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.46
2021.03
ナビゲーションバーをアップデート
ナビゲーションバー 会議ページ からすべての 会議と着信記録 を確認できます。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.45
エフェクト機能
会議参加者はフィルターを自由に設定できます。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.44
同時通訳機能
ビデオ会議で 通訳機能 を使用する場合、参加者は会議の元の音声をオフにして、翻訳チャンネルの通訳のみを視聴することができます。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.43
2021.02
事前に会議を設定
会議の主催者は、会議のイベントカードにビデオ会議の設定を事前に行うことができます。会議の効率とセキュリティーを高めることにつながります。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.42
2021.01
同時通訳機能
ビデオ会議の進行役は、通訳機能をオンにして通訳者を追加できるようになりました。参加者は、必要に応じて任意の言語チャネルに切り替えて通訳された会議内容を聞くことができます。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.40
クラウドプロキシを設定
設定画面にてビデオ会議用のクラウドプロキシを設定できるようになりました。これにより、組織のファイアウォールまたはネットワーク設定が原因でビデオ会議を使用できない問題を効果的に解決できます。
関連る役割:管理者 必要バージョン:V3.40
2020.12
ビデオ会議のインターフェースが一新されました。新しいライトモードは、今までにないビデオ会議の体験をもたらします。
2020.11
ブラウザから会議に参加
ブラウザから会議に参加できるようになり、会議の参加より便利になりました。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.36
待機室機能
待機室機能を追加しました。参加権限のないユーザーは待機室に入り、進行役によって承認された後、会議に参加できます。
関連する役割:進行役 必要バージョン:V3.36
共有権限を設定
セキュリティを向上させるために、会議の進行役は、共有する内容の権限を設定できるようになりました。
関連する役割:進行役 必要バージョン:V3.36
2020.10
共同進行役
進行役がビデオ会議の管理をサポートするために、共同進行役の役割が新しく追加されました。
関連する役割:進行役 必要バージョン:V3.34
音量調整
音声通話およびビデオ会議にて、音量を自動的に調整できるようになりました。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.34
2020.08
通知をオフ
設定 > 通知 に移動して、通話と会議中の通知をオフにできるようになりました。
エフェクト機能
エフェクトに映像強化とバーチャル背景の機能を新たに追加しました。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.29
2020.07
会議中のレイアウトの切替
会議の参加者は、レイアウトをギャラリー、サイドバーとフルスクリーンの 3 つの間で切り替えできるようになりました。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.27
2020.07
会議中のレイアウトの切替
会議の参加者は、レイアウトをギャラリー、サイドバーとフルスクリーンの 3 つの間で切り替えできるようになりました。
関連る役割:参加者 必要バージョン:V3.27
2020.06
マジックシェア
ビデオ会議で、ドキュメントを共有する必要がある場面はよくあります。Lark のマジックシェア機能を利用することで、ビデオ会議中にコンテンツを自由自在に共有でき、リモート会議のストレスから解放できます。
  • 多数のファイル形式をサポート :Lark Docs のドキュメント、シートをマジックシェアできるほか、多数のファイル形式をサポートしています。
  • 画面を超えるコミュニケーション :同じ画面上に複数の人とのコラボレーションができ、リアルタイムのコメント・編集により、コミュニケーションから新しいアイデアを生み出せます。
  • 閲覧ペースを自由にコントロール :閲覧するペースは自分でコントロールでき、マウスをスクロールまたはタップすれば、「チームを離れ」て自由に閲覧できるほか、いつでも「チームに戻り」共有者の視点に戻ることも可能です。
  • 共有者を交代可能 :ワンクリックで共有者を交代でき、会議をスムーズに進行でき、インスピレーションを中断することがありません。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.24
エフェクト
Lark ビデオ会議のエフェクト機能では、あらゆる新機能とパーソナライズされた設定を一足先に利用することができます。
  • 動的レイアウト:会議画面で、複数の発言者を動的に表示できます。
  • ビデオフィルタ:肌をきれいにし、画像全体をシャープにできます。
  • 背景をぼかす:参加者以外の背景領域をぼかして、人物を強調できます。
  • キーボードノイズを消す:キーボードサウンドを自動的に抑えることができます。
  • 背景雑音を抑制:ノイズが会議の進行を妨げることを防ぎます。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.24
字幕
通話または会議中に字幕を有効にすると、音声がリアルタイムで文字に変換されます。また、字幕履歴の検索・フィルタリンク・コピーをサポートしており、会議中に過去の字幕をいつでも表示できます。さらに、言語を設定した後、字幕をリアルタイムで英語・中国語の間で翻訳できます。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.24
参加権限
会議の進行役は、会議に参加する権限を設定でき、会議のセキュリティを向上できます。
  • 参加権限は、4 つのレベルから設定できます:すべてのユーザーに参加を許可、主催者に所属する会社のユーザーにのみ参加を許可、指定の連絡先とグループのメンバーにのみ参加を許可、進行役が招待したユーザーにのみ参加を許可。
関連する役割:進行役 必要バージョン:V3.24
会議中のチャット
ビデオ会議中に、参加者はチャットエリアにてテキスト、絵文字、またはドキュメントのリンクを送信できるようになりました。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.24
事前に会議リンクを共有
会議が開始する前に、イベントカードからワンクリックで会議 ID とリンクを取得でき、会議の共有がより便利になりました。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.24
2020.04
画面の共有
デスクトップ版にて画面を共有する時、コンピューターの音声を共有するかどうかを選択できるようになりました。参加者は共有者のコンピューターをリモートコントロールできるほか、注釈を追加できます。モバイル版では、画面の共有をサポートしています。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.22
2020.03
ネットワーク不安定時の通知
通話とビデオ会議中に、ネットワークが不安定な時、ユーザーは通知を受け取るようになりました。
関連する役割:進行役 必要バージョン:V3.21
非ミラーリングモード
デスクトップ版にて、ビデオ会議の画面を非ミラーリングモードに設定できるようになりました。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.19
iPad 版をサポート
ビデオ会議機能は Lark iPad 版をサポートするようになりました。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.19
2020.02
レコーディング
ビデオ会議の内容をレコーディングできるようになりました。
関連する役割:進行役 必要バージョン:V3.25
ビデオ会議が最大 100 人の参加をサポート
ビデオ会議が最大 100 人の参加をサポートしました。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.18
会議中にドキュメントを自由に共有・編集・共有する
ビデオ会議中、Lark Docs のドキュメントをリアルタイムで共有・編集できるようになりました。参加者は、共有中のドキュメントを自由に閲覧できます。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.17
2020.01
Android 版のビデオ会議中に電話に応答可能
Android 版のビデオ会議を利用する時、電話に応答可能することが可能になりました。この場合、ビデオ会議は自動的にミュートになり、カメラがオフになります。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.16
ウィンドウを最小化する時に参加者の画面を表示
ビデオ会議中に、ウィンドウを最小化する時に参加者の画面を表示するようになりました。また、画面が共有されている場合は、代わりに共有画面が表示されます。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.15
画面レイアウトの最適化
ビデオ会議での画面レイアウトを最適化し、参加者の数が 3 人以上から 2 人に減少した場合、レイアウトが大・小画面に切り替えるようになりました。
関連する役割:参加者 必要バージョン:V3.15
2019.12
2019 年 12 月 02 日
  • ロックまたは満員などの会議に対して、事前に参加者に通知するようになりました。
2019.11
2019 年 11 月 14 日
  • ビデオ会議中に、発言者の画面を優先で表示するようになりました。
2019.10
2019 年 10 月 08 日
最適化:
  • 横画面表示の機能を最適化し、モバイル版での画面共有の体験を改善しました。
2019.07
2019 年 7 月 11 日
新機能:
  • 1 対 1 のビデオ通話にて、デスクトップ版で共有した画面を表示し、第三者を会議に招待できるようになりました。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2024-09-05
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
rangeDom