- 機能紹介
グループチャットのお知らせ機能は、重要なメッセージをグループメンバー全員に伝えるための便利なツールです。グループの全メンバーに一斉に重要なメッセージを伝えることができ、情報の伝達漏れを防ぎます。後から参加したメンバーも過去のお知らせを確認できるため、全員が同じ情報を持つことができます。また、複数人での共同編集が可能で、編集内容が上書きされてしまう心配はありません。
- 操作手順
お知らせの編集・公開権限を設定する
デフォルトではグループメンバー全員がグループにお知らせを追加できますが、グループオーナーまたはグループ管理者が以下の手順でお知らせの追加権限を管理できます。
- グループチャット画面右上にある … アイコンより 設定 をクリックします。
- 250px|700px|reset
- 表示されるグループ設定画面で グループ管理 を選択します。
- グループ情報を編集できるユーザー で、グループにお知らせを編集できるメンバーを選択します。
- グループオーナーと管理者のみ を選択した場合、グループオーナーとグループ管理者のみがお知らせを編集できます。他のグループメンバーはお知らせの内容を編集することはできませんが、お知らせの内容を確認したり、お知らせをグループに送信することができます。
- グループ全員 を選択した場合、グループメンバーはお知らせの内容を編集したり、お知らせをグループチャットに送信したりできます。
グループオーナーまたはグループ管理者が以上の操作を終えると、グループ内に「『操作者の名前』が『グループオーナーと管理者のみ/グループ全員がグループ情報を編集できる』に設定しました。」とのメッセージが表示されます。
- 250px|700px|reset
お知らせを追加・送信する
- グループチャット画面右上にある グループのお知らせを追加 アイコンをクリックします。
- 250px|700px|reset
注:グループのお知らせを追加 アイコンが見つからない場合、グループチャット画面左上にある … アイコンをクリックしてから確認してみてください。
以前にお知らせを追加・送信したことがある場合、グループ名の下にある お知らせ をクリックします。
250px|700px|reset
- すると、お知らせの編集画面が表示されます。編集画面をクリックして、マウスのカーソルを行頭に合わせから、表示される ⊕ アイコンにマウスのカーソルを合わせると、表示されるメニューから書式設定を行ったり、お知らせにタスクリスト、画像/ビデオ、テーブル、Base などを挿入できます。
- 250px|700px|reset
- お知らせを編集完了後、編集画面右上の グループチャットに送信 アイコンをクリックして、表示されるポップアップ画面で、グループに送信してピン留めする または グループに送信のみ にチェックをいれてから、確認 をクリックします。
- 250px|700px|reset
注:
- メンバーが グループに送信してピン留めする にチェックを入れることできない場合、グループオーナーまたはグループ管理者が「グループ管理」で、「メッセージとお知らせをトップに固定できるユーザー」に「グループオーナーと管理者のみ」を選択し、メンバーによるトップ固定を制限している可能性があります。
- グループに送信してピン留めする にチェックを入れた場合、トップ固定のイメージは以下の画像を参照してください。トップ表示の右側の × アイコンをクリックすると、ピン留めの取り消しを 自分のみに適用 または すべてのグループメンバーに適用 を選択できます。
- 250px|700px|reset
公開済みのお知らせを編集する
- 公開済みのお知らせの内容を編集するには、まずトップに固定されたお知らせのタブをクリックして編集画面に入り、任意の場所をクリックしてお知らせの内容を編集します。
- お知らせの表示スタイルを調整するには、マウスのカーソルを既存内容の行の先頭に合わせ、= アイコンをクリックし、プルダウンメニューからスタイルを選択します。
- 250px|700px|reset
お知らせの編集履歴を確認する
- お知らせの編集画面右上の 編集履歴を見る アイコンをクリックすると、お知らせの編集履歴を確認できます。
- 250px|700px|reset
- 復元したいバージョンを選択して、画面上部に表示されている このバージョンに復元する をクリックすると、そのバージョンを復元できます。
- 250px|700px|reset
- よくある質問