AI アシスタント
AI アシスタントが新登場
Lark に関する質問への回答を、生成 AI がまとめてくれます!
00:00
ボタンを押して働画をドラッグする
ビデオ会議中に画面がおかしい場合の対処法

ビデオ会議中に画面がおかしい場合の対処法

閲覧時間数:10 分
  1. 問題の説明
ビデオ会議中に、画面が固まる・カクつく、画面がぼやける・映らない・乱れるといった異常が発生した場合、この記事で紹介されている方法で問題解決を試してみてください。
  1. 解決方法
問題 1:映像が固まる・カクつく
問題の説明
ビデオ会議中に表示される相手のビデオ映像が固まったり、カクついたりすることがあります。この問題は、画面に動きのある映像コンテンツが多く表示されるほど多発します。
原因の説明
映像が固まる原因としては、ビデオのフレームレートによるところが大きいです。フレームレートとは、画面上に 1 秒間に表示される画像の枚数のことで、フレームレートが高いほど、映像はよりスムーズに映りますが、フレームレートが低くなると、映像はガタガタに見えます。一方、ビデオ会議中の映像データは圧縮されてから別の参加者に送信されるため、ネットワークへのつながりが悪い場所にいたり、性能の低いデバイスを使用したりすると、この問題が発生しやすくなります。
解決方法
以下の 3 つを試してみてください。
  • 会議のパフォーマンスモードを切り替えます。会議中、ビデオ会議画面の下部にあるツールバーで、右側のアイコンより 設定 > 一般 > パフォーマンスモード と進んで、以下のモードに切り替えてみてください。
  • 省データ(低画質):ビデオの解像度を下げ、バッテリーの駆動時間を延ばし、データ使用量を節約することが可能です。
  • 音声と共有のみ:ビデオ画面の受信を停止し、カメラをオフにし、共有画面のみを表示することで、会議のスムーズさを保証します。
  • ネットワーク状況を確認します。会議中、他のデータ使用量の多いアプリを閉じるか、他のネットワーク(例えば、他の Wi-Fi、モバイルのインタネット共有、または有線ネットワーク)に切り替えて会議を続けることができます。会議が終了したら、お使いのネットワークをテストすることをおすすめします。
  • :テスト結果の目安(推奨されるネットワーク環境)としては、ダウンロード帯域幅 2 Mbps 以上、ping(遅延)・ジッター 50 ms 以下、パケット損失(パケットロス) 5% 以下です。
  • デバイスのメモリ状況を確認します。メモリや CPU の負荷が 100% に近い状態(デバイスが熱くなっているなど)であれば、メモリや CPU の使用率が高いアプリケーションを終了してください。
問題 2:画面がぼやける
問題の説明
ビデオ会議で表示される相手のビデオ映像がぼやけて、モザイクのように見える場合です。
原因の説明
画質は解像度によって決まります。解像度が高い画像ほど、より鮮明に映ります。ネットワークの状態が良くない場合、会議進行のために映像の画質よりも音声データが優先的に送信されます。これにより、ビデオ会議で解像度が下がり、ぼやけて見えてしまう問題が発生します。
解決方法
  • ビデオ会議のビューを切り替えます。ギャラリービューで画質が荒くなってしまったら、サムネイルビュー、サイドバーまたはスピーカービューに切り替えてみることをおすすめします。
  • ネットワークの接続状況を確認します。すべての参加者の画面がぼやけて見える場合は、他のデータ使用量の多いアプリを閉じるか、他のネットワーク(例えば、他の Wi-Fi、モバイルのインタネット共有、または有線ネットワーク)に切り替えてみてください。画面がぼやけている参加者が 1 人だけの場合は、その参加者が自分のネットワークの接続状況を確認することをおすすめします。
問題 3:画面が表示されない
問題の説明
ビデオ会議中に、相手のビデオ画面が映らなくなる場合で、以下の 2 つに分けられます。
状況 1:ビデオ会議中に相手がカメラをオンにしているにもかかわらず、相手のビデオ画像が映らない
状況 2:会議中に自分のカメラをオンにしたが、自分のビデオ画面が映らない
解決方法
状況 1 の場合
ビデオ会議中に相手がカメラをオンにしているにもかかわらず、相手のビデオ画像が映らない場合、以下を参照してください。
  • 相手の声が聞こえる場合、相手のカメラデバイスが正常に使用できる状態か、他のアプリケーションで使用されていないか確認してください。コンピューター内製のカメラを正常に使えない場合では、最新のドライバーをインストールすることをおすすめします。
  • 相手の声が聞こえない場合、相手が会議を一旦退出してから再度参加するか、別のネットワーク(例えば、他の Wi-Fi、モバイルのインタネット共有、または有線ネットワーク)に切り替えてから再度参加することをおすすめします。
状況 2 の場合
会議中に自分のカメラをオンにしたが、自分のビデオ画面が映らない場合、デバイスで仮想カメラを使用している可能性があります。
この場合、ビデオ会議画面の下部にある カメラ アイコンの右側にある ^ アイコンをクリックして、カメラデバイスを切り替えて、ビデオ画面が正常に表示されるかどうかを確認できます。
問題 4:画面が乱れる
問題の説明
ビデオ会議中に、相手のビデオ画面にノイズが入ることがあります。
原因の説明
画面の乱れが発生するのは、ネットワークへのつながりが悪い、アプリに異常がある、ビデオのフレームデータが正常にエンコード・デコードされていないといった原因が考えられます。
解決方法
  • ネットワーク状況を確認します。会議中、他のデータ使用量の多いアプリを閉じるか、他のネットワーク(例えば、他の Wi-Fi、モバイルのインタネット共有、または有線ネットワーク)に切り替えて会議を続けることができます。会議が終了したら、お使いのネットワークをテストすることをおすすめします。
  • :テスト結果の目安(推奨されるネットワーク環境)としては、ダウンロード帯域幅 2 Mbps 以上、ping(遅延)・ジッター 50 ms 以下、パケット損失(パケットロス) 5% 以下です。
サポートを求める
上記の方法を試してみても問題が解決しない場合、下記ボタンよりカスタマーサポートまでお問い合わせください。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2024-07-29
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
0
rangeDom