メールを「迷惑メール」フォルダに移動・除外する

メールを「迷惑メール」フォルダに移動・除外する

閲覧時間数:4 分
  1. 機能紹介
Lark メールでは、メールを迷惑メールに設定し、迷惑メールフォルダに移動することで、迷惑メール(スパム)を管理できます。なお、迷惑メールに設定されたメールが多ければ多いほど、迷惑メールの判別基準を学習するデータが増え、Lark による迷惑メール判別の精度が向上します。
  • メールを迷惑メールフォルダに移動すると、そのメールのコピーが Lark に送信されます。迷惑メールのコピーは、お客さまを迷惑メールからよりよく保護する目的でのみ分析・学習されます。
  • 上記の迷惑メールのコピー以外に、Lark がお客さまのメールにアクセスすることは一切ありません。
  1. 操作手順
メールを「迷惑メール」フォルダに移動する
メールを「迷惑メール」フォルダに移動するには、以下の 3 つの方法があります。
方法 1:移動したいメールの画面上部にある 移動 アイコンをクリックしてから、 迷惑メール を選択します。
250px|700px|reset
方法 2:受信トレイの一覧リストで、移動したいメールを左側にある 迷惑メール フォルダにドラッグ&ドロップします。
方法 3:移動したいメールの画面上部にある 迷惑メールに設定 アイコンをクリックします。
250px|700px|reset
法人外部の送信者からのメールを 迷惑メール フォルダに移動すると、ポップアップ画面が表示されます。そちらで 確認 をクリックすると、そのメールは 迷惑メール フォルダに移動されます。なお、今後その送信者からのメールはすべて自動的に 迷惑メール フォルダに移動されます。
250px|700px|reset
メールを「迷惑メール」フォルダから除外する
誤ってメールを迷惑メールに設定し、迷惑メールフォルダに移動した場合、メールを迷惑メールから除外できます。
迷惑メール フォルダを開き、除外したいメールの画面上部にある 迷惑メールではない をクリックします。
250px|700px|reset
法人外部の送信者からのメールを誤って「迷惑メール」フォルダに移動した場合、メール画面上部にある 迷惑メールではない をクリックすると、ポップアップ画面が表示されます。そちらで 迷惑メールではない をクリックすると、そのメールは「迷惑メール」フォルダから受信トレイに移動されます。なお、今後その送信者からのメールはすべて自動的に受信トレイに配信されます。
250px|700px|reset
250px|700px|reset
  1. よくある質問
Q:受信したメールに警告メッセージが表示されました。
A:受信したメールに、「メールの実際の送信者が『example@example.com』ではない可能性があり、なりすましの可能性があります。個人情報や金銭等を詐取する行為にご注意ください。」との警告メッセージが表示される場合、そのメールが認証されていない(つなり、なりすましメールである)可能性があります。
:認証されていないメールが必ずしも迷惑メールであるわけではありません。迷惑メールであるかどうかを見分けるには、受信トレイ または 迷惑メール にて、以下の 2 つのシナリオに基づいて操作してください。
シナリオ 1:そのメールが 受信トレイ にあり、内容を見ると、確かに迷惑メールである場合
警告メッセージで、迷惑メールに設定 をクリックして、表示されるポップアップ画面で移動の操作を確認し、そのメールを迷惑メールフォルダに移動します。
なお、ポップアップ画面では 今後、関連する送信者から送信されるメールを自動的に「迷惑メール」に移動 にチェックを入れるかどうかを選択できますが、実際の送信者(つまり、なりすましされたメールアドレス)からのメールを見逃すことを避けるために、チェックを入れないことをおすすめします。
シナリオ 2:メールが自動的に 迷惑メール に移動されたが、実は迷惑メールではない場合
迷惑メール フォルダでそのメールを見つけ、画面右上にある 迷惑メールではない をクリックします。ポップアップ画面で操作を確認し、操作を完了すると、そのメールは 受信トレイ に移動されます。
なお、ポップアップ画面で 今後、関連する送信者から送信されるメールを自動的に「迷惑メール」に移動しない にチェックを入れるかどうかを選択できますが、お使いのメールアドレスを迷惑メールから保護するために、チェックを入れないことをおすすめします。
Q:受信メールが迷惑メールだと判別された理由を教えてください。
A:Lark は、自動的に疑わしいメールを識別し、それを 迷惑メール フォルダに移動します。 迷惑メール フォルダを開くと、迷惑メールの上部にはラベルが表示されます。それぞれのラベル(下表)では、そのメールが迷惑メールだと判別された理由を説明しています。
理由を確認した上で、適切な対策を講じることをおすすめします。
理由(ラベルの表示文言)
推奨対策
このメールを迷惑メールに設定しました。
その送信者からのメールが迷惑メールではなく、今後 迷惑メール フォルダに自動的に移動されることを望まない場合、ラベルの横にある 迷惑メールではない をクリックしてください。
「example@example.com」から送信されたメールを迷惑メールに設定したことがあります。
設定した仕分けルールにより、このメールは「迷惑メール」に移動されました。
  • このメールを 迷惑メール フォルダから 受信トレイ に移動したい場合、ラベルの横にある 迷惑メールではない をクリックしてください。
このメールは、過去に迷惑メールと判定したメールと類似しています。
  • このメールに返信したり、本文にあるリンクをクリックしたりしないでください。
  • このメールが信頼できる送信者から送信されたものだと確信できる場合のみ、迷惑メールではない をクリックしてください。
Q:メールが時々受信トレイから迷惑メールフォルダに移動されます。
A:メールをスムーズに受信するため、受信したすべてのメールは受信後、一時的に受信トレイに保管されます。そのうち迷惑メールだと判別されたメールは自動的に受信トレイから迷惑メールのフォルダに移動されます。
Q:既読メールなのにリスクがあると表示されてしまいます。
A:フィッシングやウィルスの危険性が高いメールの場合、Lark がメールのリスクを分析し終わり次第、警告メッセージを表示します。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2024-10-11
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom