導入事例に戻る

飲食

飲食

飲食

EVER BREW: 飲食店運営に必要なあらゆる業務をLarkで解決

飲食店運営を行なっているEVER BREW株式会社では、チャット、表計算シート、ビデオ会議など、あらゆるツールがバラバラになっていました。ツールを一括するべくLarkを導入。点検や管理側の点検状況把握にも導入し、一つのアプリで業務をこなすことで効率が高まりました。

菅原亮平様

代表取締役

もはやなくてはならない存在です。 今後開店する予定の新しい業態のお店の構想の真ん中にはLarkがあります。

柏岡潤様

代表取締役社長 兼 CEO

会社紹介

EVER BREW株式会社(以下EVER BREWとする)はベルギー、アメリカから小規模醸造所のクラフトビールを、フランス、スペインからはワインを輸入し、その文化を広めるビストロ、ブラッスリー、レストランの展開、そして同時にそのビール、ワインを飲食店、酒屋などへの卸事業でも文化を広めています。EVERBREW単体では21店舗、子会社のブラッセルズ株式会社とEVERCREED株式会社を含め30店舗展開しています。

目的

コミュニケーションの効率化、業態分析

導入前の状況をお聞かせください

鍵谷様:当初はチャットツール、表計算シート、ビデオ会議などありとあらゆるツールがバラバラになっていました。 売上の入力に関して、以前はパッケージの表計算シートを使っていたため、忙しい従業員に数字の再入力を依頼してから、戻してもらうまでに一週間近くかかったこともあります。もともと使用していたビデオ会議ツールは、リンクが共有されるタイプのもので、参加者が30名程度いる店長会(定例開催、オンライン)へのログインに毎回時間が掛かってしまっていた。その為時間通りに開催することが難しく苦労しました。そこから何か良いITツールはないか検討し始めましたね。


サービス選定において、重視されていた点をお聞かせください

鍵谷様:EVERBREWのスタッフのほとんどは飲食の現場で働いています。なので、なかなか腰を据えてPCをじっくり開く時間はない。そういう背景で、ホールやキッチンのスタッフが隙間時間で自分のスマホで社内のコミュニケーションを確認できるツールが理想だと思っていました。如何に一つのツールから離れず、その中で簡単に完結できるかが飲食店スタッフにとっては重要だと思います。例えば以前はグルメサイトに掲載する写真をオンラインの共有ストレージに入れていましたが、「ログイン出来ない」問題から始まり、写真を1枚DLしたいだけなのにログインでつまずいて頓挫、ということは何度もありました(笑)Larkの中に写真を入れておけば一気通貫で離脱するポイントがないのでとても便利です。


Lark導入の決め手は何だったのでしょうか?

「バラバラだったITツールを一つに束ねることができる 」

菅原様:導入のきっかけは、知り合いの社長がいるのですが、「面白いツールがあるよ!」と紹介されて自らユーザーとして使い始めました。スマホ対応でとても使いやすく、バラバラだったITツールを一つに束ねることができるところに大きなメリットを感じ、導入をすぐに決めましたね。


Larkの導入はスムーズにいきましたか? また社員の方々の働き方に変化は見られましたか?

菅原様:弊社には特にIT部門などは設けていませんが、導入は非常にスムーズでしたね。特段難しいインテグレーションなどが求められるわけでもありませんので。 また、もともと社内でSNSの運用なども行っているあり、こういったツールにも慣れているということもあると思いますが、Larkの直感的でわかりやすいUI仕様ということもあり、メンバーもスムーズに入っていけたと思います。実際に弊社には81歳の営業社員がいるのですが、本人もLarkをスムーズに使いこなしていますから。


Lark導入後、どのような効果がありましたか?

「情報の検索性が圧倒的に高まった 」

鍵谷様:社内メンバーには資料を探す際に「すべてLarkに格納してあるからLarkで検索してください」とお願いしていますね。もう社内ではクラウドストレージ=Larkのような認識になっています(笑) Lark Docsに保存されている公開資料は検索バーで検索すれば、一瞬で見つけることができます。 以前のように資料をローカルで個々人で編集することもなくなり、バージョン違いの資料が乱立するようなこともなくなり、業務効率がかなり高まりました。

菅原様:あとは会議の効率化ですね。以前使用していたビデオ会議ツールのリンクを探すのにとても時間が掛かっていたが、今はカレンダー/グループから直接入ることができ、ログインに戸惑う人がいなくなったのは凄くありがたいですね。


「 点検の取り組み意識と点検効率が格段に高まった 」


飲食業界でも点検が非常に重視されていると伺いました。詳しくお伺いできますでしょうか? 鍵谷様:営業時間中には厚生労働省で定められているHACCPに基づく衛生点検、営業終了後には火の元や戸締りなどの点検を行っています。 従来、それらの点検は従業員が対応できるタイミングで行っていましたが、個人によるバラツキや入力ミスなどに加え、報告の時間も結構かかっていたので、管理が非常に大変でした。

しかし、LarkのBaseを使用したことにより、管理側では点検状況をリアルタイムで把握することができるようになりました。また、予め設定した時間までに点検を実施していない店舗の従業員グループに対し、未実施の旨を伝える通知が自動で送信できるようになりました。結果として、従業員の点検への取り組み意識と点検効率が格段に高まりましたね。


加えて、複数アプリにログインする必要がなくなり、情報連携の密度が上がり、本当に助かっています。飲食店の従業員は日々様々な業務で忙しく、業務で使用するアプリケーションは一つのプラットフォームにまとまっている方が良いと感じています。現状は、ほぼLarkに一本化出来ていて、従業員が適切かつスピーディーに情報を上げられる仕組みが出来ている。Larkは直感的に操作できるので、ツールの細かい使用方法に悩む必要がないんですよね。


「従業員満足度調査を行い、離職の可能性がある社員を早めに特定 」


その他、Larkを駆使して新しいお取り組みをされていると伺いました。 菅原様: 飲食店では人手不足、募集してもなかなか人が集まらないため離職率を下げたいと考えています。 Baseのフォーム機能を使用して、入社後の従業員の満足度を図るようにしました。データを分析したところ、入社直後に高得点を出した社員のほうが離職率が高いという傾向が分かり、そうした社員にはフォローを行うようにっしておりますので、よい方向に向かっていますね。


事業理念を浸透させていくベースが出来た。全社員に対して事業理念を浸透させることはとても大変です。ミッションビジョンバリューを設定しましたが、浸透しきっているとは言えない状況でした。その中でカスタム絵文字機能を利用し、チャットやビデオ会議でも絵文字リアクションをすることができるようになり、アルバイトでも日常的に触れるベースを作ることが出来ました。


今後積極的に試してみたいLark機能、またはLarkに期待することなどがあれば教えてください。

菅原様:今後はPOSレジとLarkの連携を行い自動で店舗の売り上げが集計できるようにしたいですね。それにより、従業員の締め作業の負担を軽減していきたいと考えています。また、店舗毎の棚卸をLarkを使って実現したいですね。昨今は物価変動が激しく、飲食業界も打撃を受けているひとつです。これにより原価管理の方法が複雑になりますが、Larkだったらこの部分を解決できると考えます。

もう一つは従業員の評価指標。これまではどれくらいの売上を上げたかが評価指標だったが、今後は良い売上(従業員満足度、顧客満足度が共に高いお客様の再来店率が高い)を出すことが評価されるのではと思っています。この部分はLarkのBaseを使って様々な分析ができるので、今後ぜひ実現したいですね。

飲食業界では入社前と入社後のギャップによる離職率の多さも一つの特徴です。そういった問題を解消すべく、例えばLarkのビデオ会議機能で店舗の業務の様子を録画し、入社前の社員に共有してイメージトレーニングをする機会を作ろうと思っています。

菅原社長の会社・従業員を含めた人事改革やテクノロジーでオペレーションを変えていくという強い意志が表れていますね! ほかにも色々な構想をお持ちであると伺いましたが。

菅原様:その他、DXという観点から言うと、Larkを軸にしてやりたいことはいくつもありますね(笑)

実際にLarkを使い、様々な機能を試していくと、10年後・20年後にこうなるだろうなと思っていたことが、現時点でかなりの確率で実現ができることが分かってきたんです!構想としては、レシピや売れた原因、原価などをWiki機能を使って、ナレッジの蓄積と共有ができるようにしていきたいです。また、社内の共通言語を整理し、Lingo(企業百科事典)にも集積していきたいですね。Lingoに入れた用語はチャット、ドキュメントまたはMinutes(録画の文字起こし機能)に表示されると聞きました。当該単語が出てきた際に、色々な補足情報を一発で分かれば、新人・中途社員の方も理解できますので。

とにかくLarkを使っていくと、色々な構想が次々と浮かんでくるんですよ(笑)


自社にとってLarkとは?

菅原様:弊社にとって、もはやなくてはならない存在です!今後開店する予定の新しい業態のお店の構想の真ん中にはLarkがあります。弊社の基幹システムと言っても過言でないほど、私たちにとって重要なツールです。


最後に御社の今後の展望をお聞かせください!

菅原様:飲食業界のDXに貢献していきたいですね。業界にありがちな「勘」に頼ってきた部分をデータなどの正しい情報に基づいた経営判断や変革ができるのではと考えています。これまでは業態作りが上手だった人が称賛されてきましたが、時代も変化していて、飲食業界も様々な社会課題とかにも向き合わないといけない時代になってきていると思います。 これからは、飲食サービスだけではなく、Larkを使って業態分析しつつ、社会的解決方法まで考えられる。そんな取り組みを目指していきたいですね。

最適な使い方を知る

資料で学ぶ

Larkの説明資料

をダウンロード

さあ、現場をアップデートしよう

必要なのはインターネットとLarkだけ。

機能

企業情報

業界別活用法
料金プラン
お役立ち情報
開発者
セキュリティ
パートナーになる
Language

日本語

© 2024 Lark Technologies Pte. Ltd.

シンガポールに本社を置き、世界中にオフィスを構えています。