管理者のステップ 1:法人アカウントの作成

管理者のステップ 1:法人アカウントの作成

閲覧時間数:4 分
🔖
ステップ 1 の説明
Lark では、会社/企業/団体などの組織をまとめて「法人」と呼んでいます。Lark をチームで活用したい場合、またはとりあえずお試しで使ってみたい場合、そのファーストステップは「法人アカウント」の作成から始まります。
以下の手順でアカウントを作成する前に、Lark アプリをダウンロードすることをおすすめします。
法人アカウント作成の手順を紹介する前に、まず Lark で作成可能なアカウントの種類を見てみましょう。
アカウントの種類
説明
法人アカウント
(おすすめ)
  • 会社、組織などの法人向けのアカウントです。専用の管理者画面「管理コンソール」で組織構造を作ったり、メンバーを入れたりでき、業種や組織規模を問わず幅広く活用できます。
  • 個人アカウントを法人アカウントに転換することはサポートされていません。Lark をお試しで使ってみたいお客さまでも、無料で始められる法人アカウントがおすすめです。
  • 法人アカウントを作成後、メンバーをこちらに招待・追加できます。招待・追加されたメンバーが法人アカウントに参加する際に、個人情報を登録することで、法人アカウント内の自分のアカウントを持つようになります。
法人管理者またはメンバーのアカウント
  • 法人アカウントを作成後、法人アカウントに所属するメンバー(管理者を含む)が持つアカウントで、Lark にログインするために使用されます。
  • 法人の作成者のアカウントは、法人アカウント作成時に登録したメールアドレスまたは携帯番号になります。
  • メンバーのアカウントは、法人に招待される際に管理者によって登録されたメールアドレスまたは携帯番号になります。
個人スペース
  • 会社などの組織に所属していない場合、こちらがおすすめです。
  • 法人アカウントとの違いは、登録時に法人名、従業員数または業種を設定する必要がないことにあります。専用の管理者画面「管理コンソール」があり、組織構造を作ったり、メンバーを入れたりできます。
個人 ID
(個人アカウント)
  • 個人向けのアカウントです。法人アカウントとの違いは、管理コンソールを利用できないこと、メンバーを招待できないことにあります。
  • 法人アカウントに参加していますが、個人用の Lark アカウントを別途で持ちたい方向けのアカウントです。
  • 個人 ID は、すでに法人アカウントに参加しているまたは個人スペースを登録済みの場合にのみ作成できます。詳しくは、こちらの記事の「3. よくある質問」の 4 番目の FAQ を参照してください。
それでは、いよいよアカウント作成を始めます。
Lark 公式サイトからも Lark アプリ内からも、法人アカウントを新規作成できます。
以下では、初めて Lark アカウントを作成する方法を紹介します。Lark を登録済みで、追加で Lark アカウントを作成する方法については、こちらを参照してください。
公式サイトから作成する場合
Lark 公式サイトにアクセスして、無料で使ってみる をクリックします。
250px|700px|reset
下図の新規登録画面でメールアドレスを入力して、無料で新規登録 をクリックします。
🔖
ノート:Lark を最大限に活用するために、仕事用メールアドレスで登録することをおすすめします。
250px|700px|reset
認証コードを取得・入力してから、次へ をクリックします。
下図の組織作成画面で、名前、法人名、従業員数、業種などの組織情報を記入・選択後、無料で新規登録 をクリックします。
ご注意:国・地域 (つまり、お客様のデータの所在地)は必ず 日本 を選択してください。位置情報は登録後に変更できません。十分ご注意の上ご操作ください。
250px|700px|reset
最後に、Lark にログインするためのパスワードを設定します。
以上のステップで、法人アカウントの作成が完了します。
法人アカウントを作成後、Lark アプリをダウンロードし、上記メールアドレスを利用してログインします。既にダウンロード済みの場合、直接 Lark アプリにログインします。
アプリから作成する場合
インストールした Lark アプリを開くと、下図の新規登録画面になります。メールアドレスまたは携帯番号を入力し、利用規約やプライバシーポリシーを確認・同意してから、次へ をクリックします。
🔖
ノート:Lark を最大限に活用するために、仕事用メールアドレスで登録することをおすすめします。
250px|700px|reset
上記のメールアドレスで認証コードを取得・入力してから、次へ をクリックして、組織作成画面に移動します。
下図の組織作成画面にて、お名前、役職および法人名、従業員数、業種、国・地域などの情報を登録してから、無料で新規登録 をクリックします。
ご注意:国・地域 (つまり、お客様のデータの所在地)は必ず 日本 を選択してください。位置情報は登録後に変更できません。十分ご注意の上ご操作ください。
250px|700px|reset
最後に、Lark にログインするためのパスワードを設定します。
以上のステップで、法人アカウントの作成が完了します。
なお、以上で手順で作成した法人アカウントは、デフォルトで無料の Starter プラン(メンバーを最大 20 人追加可能)になります。
より強力な有料プランにアップグレードしたい場合、料金プランの比較をご覧の上で、カスタマーサポートにお問い合わせすることをおすすめします。
それでは、次のステップに進みましょう。
よくある質問
Q:誤って法人アカウントを作成した場合の対処法を教えてください。
A:法人を解散することで、誤って作成した法人アカウントを削除できます。ただし、法人を解散できるのは、法人の作成者、つまり法人アカウントを新規開設した人です。
詳しくは、管理者|法人を解散するを参照してください。
Q:「このアカウントは削除できません」と表示された場合の対処法を教えてください。
A:下図のポップアップ通知が表示される原因は、削除しようとする法人アカウントのメンバーはあなたしかいない、つまり、あなたは同時に法人の作成者、管理者、メンバーであるからです。
250px|700px|reset
この場合、アカウントを削除するには、Lark 管理コンソールに移動して操作する必要があります。具体的には、Lark 管理コンソールを開き、左側のナビゲーションより、法人設定 > 法人情報 と進み、画面最下部にある 法人を解散 をクリックしてから、画面の指示に従って操作します。操作を完了して 72 時間後、法人が正式に解散され、法人アカウントが削除されます。詳しい操作手順は、管理者|法人を解散するを参照してください。
また、法人アカウントの作成者が自分の Lark アカウントを削除する場合、まず法人作成者の役割を他の法人メンバーに譲渡してから、アカウントを削除してください。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2025-04-01
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
0
rangeDom
rangeDom
rangeDom