管理者|Docs デフォルト権限を設定する

閲覧時間数:5 分
こちらの機能を利用できる料金プラン:
Starter プラン
Pro プラン
Enterprise プラン
アップグレードする必要がある場合、カスタマーサービスもしくはデジタルコンサルタントにお問い合わせください。
  1. 機能紹介
🔖
実行権限:スーパー管理者または「メンバー権限」の管理権限を持つ管理者
管理者は、法人で作成される Docs デフォルト権限(共有権限、コメント設定、セキュリティ設定を含む)を設定できます。Docs デフォルト権限の設定は部署、ユーザーグループまたはメンバー単位で適用できます。機密情報を取り扱う部署のメンバーによって作成される Docs に対して、初期の権限設定を「外部への共有を禁止、管理権限を持つ共同編集者のみ共同編集者を追加可能」にするなど、柔軟な設定が可能です。
  1. 操作手順
Docs デフォルト権限を設定する
  1. Lark 管理コンソールを開きます。
  1. 左側のナビゲーションより、セキュリティ > メンバー権限 をクリックしてから、Docs デフォルト権限管理 を選択します。
  • 250px|700px|reset
  1. まず、画面左側で、設定の対象(部署、ユーザーグループまたはメンバー)を検索・選択します。組織全体 を選択して、法人メンバー全員を対象に Docs デフォルト権限を一律に設定することもできます。
  1. 次に、画面の右側で、必要に応じて、共有権限コメント設定セキュリティ設定 の右側にある 編集 をクリックし、設定を行います。設定完了後、保存 をクリックします。
  • 共有権限:Docs の外部共有、共同編集者の追加、Docs リンクを取得したユーザーの権限を設定します。
  • デフォルトで外部ユーザーへの共有を許可 にチェックを入れた後、所有者のみが外部ユーザーと共有可能 にチェックを入れることができます。また、組織内のユーザーのみ にチェックを入れると、法人メンバーのみ Docs に共同編集者を追加できます。
  • デフォルトのリンク共有権限 で、リンクを取得した「法人名」のユーザーが閲覧可能 を選択した場合、さらに デフォルトで Docs を検索できるユーザー を選択できます。
  • コメント設定:誰が Docs にコメントを書き込むことができるかを選択します。
  • セキュリティ設定:誰がドキュメントの内容をコピー、複製、印刷、(Word、PDF、画像などとして)ダウンロードできるかを選択します。
  • 250px|700px|reset
  • 管理者が Docs デフォルト権限を設定完了後、10 分間で有効になります。設定対象のメンバー側に反映される結果については、こちらを参照してください。
ルール設定の詳細を見る
  1. Lark 管理コンソールを開きます。
  1. 左側のナビゲーションより、セキュリティ > メンバー権限 をクリックしてから、Docs デフォルト権限管理 を選択します。
  1. 画面右上で 設定の適用状況 をクリックします。
  1. 「設定の適用状況」画面で、設定項目の右側にある 詳細を表示 をクリックすると、ポップアップ画面でその設定項目の適用対象が表示されます。設定項目の右側に 細分化ルール設定可能 が表示されている場合、その設定項目の適用対象(部署、ユーザーグループまたはメンバー)の Docs デフォルト権限を細かく設定できます。
  • :最大 1 万件の細分化ルールを設定できます。
  1. (オプション)特定の適用対象の Docs デフォルト権限を変更する場合は、ポップアップ画面でその対象を直接クリックすれば、「Docs デフォルト権限管理」画面に移動できます。
  • 250px|700px|reset
  1. よくある質問
Q:管理者ですが、メンバーが Docs を外部共有できるようにしたいです。
A:管理者が Lark 管理コンソールDocs デフォルト権限管理画面の「共有設定」で、デフォルトで外部ユーザーへの共有を許可 にチェックを入れている場合、しかも Docs 設定画面の「外部共有の設定」で「外部への共有を許可」を選択している場合、メンバーはDocs を外部に共有できます。
Q:管理者が管理コンソールで Docs デフォルト権限を設定後、メンバーは自分で設定を変更できますか?
A:はい、メンバーは Docs 画面右上にある 共有 > 権限設定 より変更を行うことができます。詳細は、Docs の共有・ダウンロード・コメント権限を設定するを参照してください。
Q:管理者が管理コンソールで Docs デフォルト権限を設定後、メンバーの過去のドキュメントのデフォルト設定が変更されますか?
A:いいえ。Docs デフォルト権限設定の変更は、管理者の設定完了後に作成された Docs にのみ適用されます。さかのぼって過去に作成された Docs に適用されません。
Q:メンバー、部署、ユーザーグループの Docs デフォルト権限が異なる場合、どのようなルールになりますか?
A:ルールの優先順位は、メンバー > ユーザーグループ > サブ部署 > 部署 > 法人、になります。
例えば、メンバー A が営業部に所属しており、管理者がメンバー A に対して Docs の外部共有を許可しないように設定し、営業部に対して外部共有を許可するように設定している場合、営業部への設定よりもメンバー A への設定が優先され、メンバー A はドキュメントを組織外に共有できません。
Q:メンバーが複数の部署/ユーザーグループに属しており、部署/ユーザーグループ間で Docs デフォルト権限が異なる場合、どのようなルールになりますか?
A:この場合、管理者がそのメンバーに対して Docs デフォルト権限を個別に設定していない場合、ルールの優先順位は次の通りです。
  • 共有権限:より厳しいルールが適用されます。「共有を許可」よりも「共有を禁止」が優先されます。
  • コメント設定:「閲覧権限のあるユーザー」よりも「編集権限のあるユーザー」が優先されます。
  • セキュリティ設定:「閲覧権限のあるユーザー」よりも「編集権限のあるユーザー」が優先されます。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2024-12-16
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom