Lingo 利用者ガイド

閲覧時間数:4 分
  1. Lingo とは
Lingo とは、法人メンバー自身で編集するオンライン百科事典のことで、法人内のさまざまな情報を効率的に集めることができます。略語・専門用語・社内用語といった特殊な情報を用語という形で収録することで、法人内に散らばったナレッジの収集・管理がより手軽になります。また、チャットや検索を使用する際に、用語を Lingo カードとして表示するスマートリコメンド機能もあります。カードには用語の解説も掲載されているため、情報へのアクセス性やコミュニケーション効率の向上につながります。
  1. Lingo の基本操作
用語を表示する
Lingo に収録されている用語は、チャット、検索、Docs などで下線が引かれて表示されます。用語をクリックして、用語カードを表示し、より詳しい情報を確認できます。
250px|700px|reset
用語を検索する
Lark アプリまたは Lingo のトップページで用語を検索することができます。また、Lingo のトップページの人気カテゴリで、より多くの用語を確認できます。
250px|700px|reset
用語を作成する
法人メンバーなら誰でも自由に用語を作成できます。用語貢献者のプロフィール写真は、用語カードの上部に表示されます。
Lingo のトップページの用語の共同作成エリアには、まだ用語として作成されていない、または用語の改善が必要なコンテンツがあります。特定のコンテンツにマウスのカーソルを合わせ、右側に表示される 用語を作成 をクリックして関連情報を追加できます。収録してほしい用語がある場合、リクエスト をクリックして提出できます。
250px|700px|reset
貢献者センターにアクセスする
Lingo のトップページでは「自分の貢献者センター」が設定されていて、用語の貢献記録とフィードバックなどを確認できます。このページで自分が貢献した用語の数、閲覧数、いいねの数、フィードバックの数などのデータを確認できるほか、審査中の用語や既に貢献した用語の一覧も確認できます。
250px|700px|reset
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2024-10-31
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
0
ヘルプセンターをナビゲーションバーに追加しましょう!
次回からのアクセスが便利になります。
※ 対応バージョン:Lark V7.6 以降
今はしない
追加する
rangeDom