Minutes で発言者の再認識機能を使用する

Minutes で発言者の再認識機能を使用する

閲覧時間数:4 分
  1. 機能紹介
🔖
ノート:この機能は、30 日以内に作成された Minutes ファイルでのみ使用可能です。30 日以上前に作成された Minutes ファイルでは使用できません。
Lark ビデオ会議の Minutes ファイル(会議のレコーディングファイル)では、発言者の情報やそれぞれの発言内容を確認できます(話者認識機能)。しかし、会議中に複数の参加者が 1 つのマイクをシェアするなど、発言者の情報が正しく認識されない場合があります。この場合、発言者の再認識機能を使用して、人間の声から個人を特定し、発言者認識の精度を高めることができます。
  1. 操作手順
Minutes ファイルの所有者または編集権限を持つ共同編集者は、以下の手順で Minutes ファイルにおける発言者を再認識できます。
  1. デスクトップ版 Lark を開き、画面左側にあるナビゲーションで ビデオ会議 をクリックします。
  1. Minutes を選択してホームページにアクセスし、発言者を再識別したい Minutes ファイルを開きます。
  1. 表示される Minutes の詳細画面で、画面右上の検索欄の右側にある アイコンより 発言者を再認識 を選択します。
  • 250px|700px|reset
  1. 表示されるポップアップ画面で、認識する参加者を選択した後、発言者数を選択 にチェックを入れます。発言者数を設定してから、再認識 をクリックします。
  1. 認識された複数人の発言者は参加者リストに自動的に追加され、「発言者 1」、「発言者 2」、「発言者 3」... の名前で Minutes ファイルに表示されます。なお、「発言者 1」、「発言者 2」などにマウスのカーソルを合わせて、編集 アイコンをクリックすると、発言者の名前を手動で変更できます。
  • 250px|700px|reset
  • :誰かが Minutes ファイルを編集している場合、発言者の認識を行えません。発言者の認識プロセス中、Minutes ファイルに対する編集、翻訳、キーワード位置の検索、参加者の表示と編集、ファイルのエクスポートなどの操作を行えません。
会議室が参加者として会議に参加していた場合、その会議の Minutes ファイルには会議室内の発言者が自動的に複数人として識別されます。
  1. よくある質問
Q:発言者の音声データは安全ですか?
A:はい、発言者の音声データは話者認識の目的にのみ使用され、他の用途のために使用・保存されることはありません。お客さまの音声データを含む個人情報は、Lark プライバシーポリシーに従って取り扱われます。
Q:アップロードした音声ファイルの発言者が正しく認識されません。
A:ローカルの音声ファイルをアップロードして Minutes ファイルを作成した場合、複数人の発言者の認識が自動的に行われます。発言者が正しく認識されない場合、上掲の「2. 操作手順」に従って手動で発言者の再認識を行ってください。
Q:発言者を再認識できません。
A:以下の場合、発言者を再認識できません。
  • Minutes ファイルの所有者ではない、または編集権限を持っていない場合、発言者の認識を行えません。この場合、Minutes ファイルの所有者に編集権限を付与するように依頼してください。
  • 誰かが Minutes ファイルを編集している場合、発言者の認識を行えません。
Q:発言者の再認識プロセス中に、Minutes ファイルを編集できますか?
A:いいえ、できません。発言者の再認識プロセス中に、Minutes に対する編集、翻訳、キーワード位置の検索、参加者の表示と編集、ファイルのエクスポートなどの操作を行えません。画面上に「発言者を再認識しました」との通知が表示された後に操作を再開できます。
Q:発言者の再認識プロセス中に Minutes 画面を閉じた場合、認識プロセスに影響しますか?
A:いいえ、影響しません。発言者の再認識プロセス中に、再認識の操作を実行したユーザーが Minutes ファイルの画面を閉じた後に再度開くと、再認識が完了した場合、画面上に「発言者を再認識しました」とのポップアップ通知が表示されます。再認識が完了していない場合、画面上には残り時間が表示されます。
Q:発言者の再認識機能の制限を教えてください。
A:1 人の参加者につき、発言者として再認識できるのは 1 回のみです。
作成者: Lark ヘルプセンター
最終更新:2025-01-24
このコンテンツはいかがでしたか?
送信しました。貴重なご意見をいただきありがとうございます。
サポートが必要な場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom
rangeDom